「絵本の店・星の子」 話題の本 星の子HPの トップをかざった 注目の本を どうぞ! (2005年-4) |
「絵本の店・星の子」ホームページのトップページで紹介され、
評判のよかった作品を、紹介します。
│home│子どもの本定期便│注目の本│復刊・新刊│おすすめ│おもちゃ│定例行事│トピックス│おはなしかい│本の目次│ |
(おもちゃ関連)│おもちゃの解説│おもちゃの村ザイフェン│ザイフェンのおもちゃ│音と風│Xmasオーナメント│ |
(特集ページ)│わらべうた│人形の話│母の本│昔話│入学進学│ゆき・お正月│クリスマスの本│カレンダー│絵本ポスター│ |
(特集ページ)│ウォルドルフ人形の本・キット│ウォルドルフ人形作品集│森の妖精トムテ│粂川人形│ののじ食器具│幼児用お皿│ |
(作家別特集)│アンデルセンの本│││││ご注文│地図│ |
(星の子・注目の本)│最新│2008年│2007年│2006年│2005年-6 -5 -4 -3 -2 -1│2004年│2003年│2002年│ │最新│2011年│2010年│2009年│話題の本・注目の本一覧│ |
星の子・注目の本の一覧は・・(目次へ)
新刊にとらわれず名作をご紹介・・・星の子・オススメの絵本の一覧は・・(目次へ)
最近の復刊・新刊絵本の一覧は・・(こちらへ)
(ご紹介年は発行日でなく、「星の子」HPでのご紹介した時ですので、少しずれているときがあります)
「ちびくろ・さんぼ2」 ヘレン・バンナーマン 文 岡部冬彦 絵 光吉夏弥 訳 瑞雲舎 (1000+税=1050円) |
ちびくろ・さんぼに2人の弟が出来ました。 ちびくろ・うーふ と ちびくろ・むーふ といいます。 今晩のごちそうの羊の肉を焼くために、たきぎを取りに ちびくろ・さんぼは出かけます。 ところがその隙に、ちびくろ・うーふ と ちびくろ・むーふは サルにさらわれて高い椰子の上に・・・ さあ、たいへん・・・ 岩波版「ちびくろ・さんぼ」に載っていた、二つのお話しの内、 「とらとバターの話し」に続く2話目のお話しです。 それが独立して、岩波版そのままに復刊したものです。 絵はフランク・ドピアスと似ていますが、これは岡部冬彦のものです。 第1話目の「とらとバターの話し」(こちらへ)と共にお楽しみください。 |
「ねずみのちょびちょび サーカスの スターになる」 フランソワーズ 作・絵 ないとう りえこ 訳 徳間書店 (1400+税=1470円) |
こねずみのちょびちょびのお母さんは、たくさんの 子どもをかかえて大忙し・・・ 朝・昼・晩のご飯づくり、夜は夜なべの針仕事・・・ 「ああ、疲れた」とため息をつくこともあります。 なんとかお母さんの役に立ちたいと、ねずみの ちょびちょびは・・・・ 「まりーちゃん」シリーズを描いたフランソワーズは フランスに生まれ、のちにアメリカに渡り活躍。 小さい頃南フランスで出会ったサーカスのスケッチと サーカスに入りたいと思った子どもの頃の夢が一つに なって、この作品が生まれました。 自分の好きなことを生かしてがんばる可愛らしい ねずみの姿を描いた古典絵本です。 |
「コレットちゃんは おかあさん」 フランソワーズ 作・絵 ないとう りえこ 訳 徳間書店 (1400+税=1470円) |
ちいさな黄色いお家に、一人で住んでいるコレットちゃん。 お家の周りにはきれいな花が咲いているけれども、 なんだか寂しくなって、小鳥たちのお母さんになりました。 コレットちゃんの手からエサをついばみます。 コレットちゃんが寝坊をしていると、窓をコツコツとくちばしで 叩きます・・・・ 次はこねこのお母さんになりました。 そして次は・・・ 「まりーちゃん」シリーズで人気をはくしたフランソワーズの なんとも愛らしい、やさしさに満ちた絵が、心をあたためます。 訳者のないとうりえこさんもこれに惹かれ、原書のリズムに 乗り、著者の心の流れに入ることを心がけたそうです。 |
「きつねのとうさん ごちそうとった」 ピーター・スピア 絵 松川 真弓 訳 評論社 (1300+税=1365円) |
きつねの とうさんが さむい ばんに でかけた。 おつきさま おねがい あかりを ください。 あかり あかり・・・ ぼくは むらに つきたい つきたいんだ・・・ こんなふうにこのお話しは始まり、父さんギツネが エサを見つけに走る気持ちがつづられていきます。 それにつれて、ピーター・スピアの繊細で美しい絵が 村の様子を生き生きと描き、実のなる木々、牛たちの エサ場、木製の農具、タバコの葉を干した小屋、村の シンボル的な銅像・・・その一つ一つに目が離せません。 そして村人夫婦の大騒ぎ、キツネ一家の幸せ・・・ なんとも心あたたまるこのお話しは、アメリカ・ニュー イングランド地方に伝わる古いわらべうたを絵本に したものです。 「雨・あめ」で知られるピーター・スピアの詩情あふれ、 しかもユーモラスな絵が、なんといっても気持ちに 染み込んできます。 |
「アイヌの昔話」 稲田 浩二 編 ちくま学芸文庫 (1200+税=1260円) |
昔話といえば、まず代表的な「日本昔話百選」の稲田浩二さんが まとめられた、興味深く、とても面白いアイヌ民話集。 遠い遠い昔のこと・・・おひさまが初めてアイヌの世を照らそうとした 時のことです。 悪魔がそれを憎んでおひさまを呑み込もうとしました。 それに気づいた神様はカラス4000羽とネズミ4000匹を造って、 悪魔の口に放り込み、ビックリした悪魔は半分呑み込んだ おひさまを吐き出しました・・・ そんなこんなで、カラスとネズミは人間の食べ物を横取りしても 神様は大目に見て下さるんだと・・・ こんな素朴で面白く不思議なアイヌの昔話の中から、もっとも愛され なじみ深い作品を69編選んで、やさしい日本語で表現しています。 巻末で、昔話には、沖縄と本州・四国・九州とアイヌの3つの民族の 流れがあり、その特徴についても解説されています。 なかなか触れることのないアイヌ民話・・・昔、文字の文化をもたず 口伝えで歴史やよろこび、悲しみのすべてを伝えてきたアイヌの 人々の、神への畏敬、自然への愛着、人々へのやさしさが 楽しく伝わってくるお話し集です。 この機会にぜひお読みください。(昔話の本はこちらへ) |
「なつのいなかの おとのほん」 マーガレット・ワイズ・ブラウン 文 レナード・ワイズガード 絵 江國 香織 訳 ほるぷ出版 (1300+税=1365円) |
「おとのほん」といえば、マーガレット・ワイズ・ブラウン。 今まであまり知られなかった幻の絵本が、 江國香織さんのみずみずしい翻訳でお目見えしました。 子犬のマフィンは田舎に行くことに・・・ カゴに入れられて聞いた音は、 しゅっぱああつ、しんこおう ぷしゅうー がたんごとん、がたんごとん・・・・ ・・・・田舎に着いたら、とても静かでした。 コロコロコロ リーリーリー ぐわっ ぐわっ ぐわっ・・・ いったいなんの音でしょう・・・ 今まで見過ごしている音の世界に注目すると、 今まで気が付かなかったステキな世界が見えてきます。 子どもたちにとって、なんとも新鮮な不思議さと驚きが 訪れます。 読み終わると「コツコツコツ・・・これなあ〜だ?」と さっそく聞かれるでしょう。 既刊で「おへやのなかのおとのほん」(こちらへ)が 出ています。 |
「ふしぎなお人形 ミラベル」 アストリッド・リンドグレーン 作 ピア・リンデンバウム 絵 武井 典子 訳 偕成社 (1200+税=1260円) |
わたしの秘密をお話ししましょう・・・ それはとっても不思議なことでした。 2年前、私が6つの時でした。 お父さん、お母さんは畑で花や野菜を作って、 街の市場へ売りに行きます。 私も街に連れて行ってもらいますが、 おもちゃ屋さんにある人形を買ってもらえません。 そんなある日、馬車が止まって、乗っていたおじいさんが 金色に輝くタネをくれました。 早速タネをまいて水をやると・・・・ 子どもにだけ判る、人形との心の通い合いが光ります。 スウェーデンの牧歌的な生活が描かれ、少女の願いがかなう ファンタジックでなんともステキなお話しです。 リンドグレーンは「長くつしたのピッピ」「ロッタちゃんシリーズ」 で、子どもの気持ちを実にうまく表現し、子どもの心をとらえる 作品群で有名なスウェーデン第一の児童文学作家。 リンデンバウムが雰囲気のある絵を描いて、いとおしい気持ちの 良く出た絵本にしています。 |
全イラストが原作者によるフルカラーに! カラー版 「ナルニア国物語」の登場です! | ||
1「ライオンと魔女」 C.S.ルイス 作 瀬田貞二 訳 ポーリン・ベインズ さし絵 岩波書店 (1300+税=1365円) |
「ナルニア国物語」・・・・このファンタジー作品が どんなに多くの子どもたちに読まれ、一生涯の愛読書になり、 楽しみ、勇気づけられ、心の支えになったことでしょう・・・ 自分の心の中に「ナルニア国」があると どれだけ多くの方が語っているでしょう・・・ この前の戦争で空襲を避けて、ロンドンから片田舎に 疎開した4人の子どもがいました。 やってきたのは広〜い大きな学者の屋敷・・・ (作家ルイスは学者で、実際に子どもたちを受け入れました) さっそく屋敷の探検がはじまり、一番末っ子のルーシーは 空き部屋の衣装ダンスに入り込みます。 毛皮のコートを押しのけて進むと、そこはいつのまにか 森の中・・・しかも雪が降っています。 そこで出会ったのは上半身は人間だが、下半身はヤギの 姿のフォーン・・・ いよいよ不思議なファンタジーの世界が始まります。 ナルニア国・・・正義のライオンが作った素晴らしい国も 今は白い魔女によって永遠に雪に閉ざされた冬の世界・・・ それをルーシーに教えたフォーンに危機が迫ります。 子どもたちの勇気と冒険が繰り広げられ、ワクワクする 話しの展開で、「ナルニア国」が子どもたちの心の世界に 染み込んでいきます。 作者ルイスの空想力に満ちたファンタジーの世界が、 やさしく読みやすいタッチで書かれ、それぞれの登場人物が 実に個性的で面白く、ドラマティックな展開が心をとりこに してしまいます。 ルイスは「指輪物語」のトールキンと親交のあった大学の教授 でしたが、児童文学者としてもカーネギー賞を受けました。 そしてさし絵を描いたベインズは、中世美術の研究と衣服の 歴史に詳しく、しなやかな描線が特徴です。 今回ベインズ自身の彩色によるカラーでお目見えとなりました。 それぞれは独立して楽しめる物語ですが、最初だけは 「ライオンと魔女」から読み始めることをオススメします。 |
|
2「カスピアン王子の つのぶえ」 C.S.ルイス 作 瀬田貞二 訳 ポーリン・ベインズ さし絵 岩波書店 (1400+税=1470円) |
||
3「朝びらき丸 東の海へ」 C.S.ルイス 作 瀬田貞二 訳 ポーリン・ベインズ さし絵 岩波書店 (1500+税=1575円) |
||
この3巻に続いて、2005/9に、4「銀のいす」 5「馬と少年」が 2005/11に、6「魔術師のおい」 7「さいごの戦い」の発刊が予定されています。(全7巻) |
||
「ナルニア国ものがたり」は、カラーさし絵版でない全7巻(岩波書店)も出ています。 また同様に「岩波少年文庫」でも全7巻が出ています。 |
わらべうたえほん 「ととけっこう よがあけた」 こばやし えみこ 案 ましま せつこ 絵 こぐま社 (900+税=945円) |
ととけっこう よがあけた まめでっぽう おきてきな・・・ この有名なわらべうたを題材にした 赤ちゃん向けの絵本です。 めんどりがひよこを起こします。 次に子猫を起こします・・・ そして最後に・・・ このわらべうたを知らない方のために 楽譜も付いています。 どうぞお楽しみください。 |
子どもと楽しむ 「シュタイナー教育の 手作りおもちゃ」 The Children's Year クリスティーン・クリントン メアリー・ローリング ステファニー・クーパー 著 寺田 隆生 訳 学陽書房 (1400+税=1470円) |
単なる手作りおもちゃの本と思ったら、 最初に春夏秋冬の四季の詩が載せられて、 この本はスタートします。 そうです。この本の原題は「子どもたちの四季」。 自然の素晴らしさ、四季の美しさを知って、 自然の素材を使った手作りおもちゃが始まります。 青い草を使って、草の馬や草の人形を作ります。 テーブルマットやカゴだって作れます。 ヒモをつかって手あみ、指編み、ねじり編みのひも つくりは楽しいものです。 野に咲く花を見つけたら、花かんむりを作って 頭に載せてみませんか・・・ 題名に「シュタイナー教育の・・・」とありますが、 シュタイナー教育に関する解説はありません。 その理念に基づいて、自然を大切にする手作り おもちゃの作り方をたくさんの絵を入れて 解説しています。 家庭にあるありふれた素材で作ったり、庭や、 海・山・キャンプに行ったとき、この本を忍ばせて 楽しいひとときを過ごしませんか・・・ |
「絵本をとおって 子どものなかへ」 松井 るり子 童話館出版 (1500+税=1575円) |
子どもの気持ちを理解する上で、シュタイナー教育の概念を知る上で、 評判を呼んだ「七歳までは夢の中」の著者松井るり子さんの最新作。 家族で不承ぶしょう旅に出たときに見つめた子どもの姿・・・ そこで感じた子どもの世界と大人の世界の話しを皮切りに、 子育てを考え、しつけを考え、大人のあり方を考える・・ そんなエッセイの中に散りばめられた沢山の絵本の紹介・・・ そして多くのすぐれた絵本を知るだけでなく、絵本を通して、 子どもの世界を知り、子育てのあり方を深めます。 松井るり子さんが訳した「うまやのクリスマス」(こちらへ)の翻訳裏話も 興味深く、読みやすい平易な文章と、きっぱりとした意見が魅力です。 |
「三びきの ごきげんなライオン」 ルイーズ・ファティオ 文 ロジャー・デュボアザン 絵 はるみ こうへい 訳 童話館出版 (1400+税=1470円) |
好学社から出て絶版になっていましたが、 新しい翻訳になって出版社を替えて登場です。 フランスの小さな町の動物園にごきげんなライオンがいました。 やがて子どもが出来てますますごきげん・・・ ところが悩むのはごきげんなライオンの子どもの将来・・・ なかなかうまくいきません。 ところがついにステキな仕事が見つかったのです! だってライオンって本当はかしこいんですもの・・・ 「ハーメルンの笛ふき男」(こちらへ)「きんいろのとき」(こちらへ) 「ペチューニアのだいりょこう」(こちらへ)「しろいゆきあかるいゆき」 (こちらへ)で示したロジャー・デュボアザンの優しくユーモラスに 満ちた絵が、子どもの心を惹きつけます。 自分は大きくなったら何になるのだろう・・・だれもが思う気持ちに 寄り添って、なんだかうれしくなる作品です。 |
手で遊ぶ 「おもしろ影絵ブック」 後藤 圭 PHP研究所 (1100+税=1155円) |
混んでいた動物園で時間待ちを しているとき、影絵を作って 遊んでいる親子を見つけました。 夜でなくても、なにも道具をもって いなくても、楽しめる影絵・・・ 「ワタシもやりたい!」と、子どもも 早速真似をして楽しんでいました。 定番のキツネより、最近は首の長いキリンさんが 人気のようです。 ていねいな手の組み合わせ方が説明されて、 えっ!こんなものまで出来るの・・・と、ちょっと 自慢したくなる影絵を簡単に作れます。 子どもは自分で出来るようになると、もう得意っ! ワンワン等と声を出して自分の世界にハマルで しょう。 |
ハイ、お茶をどうぞ・・・ 親子で組み合わせて 影絵を作るのも楽しさ バツグンです。 オットこぼさないように・・・ 影絵は動かすことが 出来るのが魅力です。 子どもに「これ、な〜んだ? と問われてどぎまぎします。 保育士さんにもオススメの 本です。 |
心おどるリンドグレーンの「カッレくんシリーズ」3部作が復刊! 〜 この夏休みがきっとステキになります 〜 |
||
「名探偵カッレくん」 アストリッド・リンドグレーン 作 尾崎 義 訳 岩波書店 (2000+税=2100円) |
みんなが大好きな「長くつ下のピッピ」「やかまし村」シリーズで 有名なリンドグレーンの楽しく痛快、スリル満点の冒険物語。 名探偵になりたいカッレ君は、ここがロンドンの貧民窟やメキシコの 暗黒街だったらどんなにいいかと思います。 殺人やピストルの撃ち合いが毎日のようにあるその場所なら、 探偵の出番です。 それなのにここときたら、静かな通りに夏の日差しが立ちこめ、 マロニエの花が咲き、ネコが足の裏をのんびりなめているだけ・・・ ママのいとこのエイナルおじさんが久しぶりにたずねてきます。 どこから来たの?・・・「お月さまの世界から」 その日から始まったエイナルおじさんのあやしい行動・・・ カッレくんとその友だちの探偵が始まります・・・ カッレくんのあこがれの少女ロッタは隣のパン屋さんの娘、板塀が 一つはがれていて、そこから通います。 この仕組みを映画「寅さんシリーズ」が取り入れています。 山田洋次監督は「名探偵カッレくん」の映画を作りたいと述べています。 子どもたちの夢を満たし、スリルとユーモアにあふれ、心ときめかす この作品は、読むものだれにも心に残り続けるでしょう。 |
|
「カッレくんの冒険」 アストリッド・リンドグレーン 作 尾崎 義 訳 岩波書店 (2100+税=2205円) |
カッレ君はナシの木の下に寝転がって、この長い夏を過ごす。 ところがうれしいことに、久しぶりに赤バラ軍から宣戦布告! 「白バラというばか野郎どもの虫けら隊長に告ぐ・・・」 赤バラ白バラ戦争が始まる! ところがなんとわが白バラ軍のアンデス隊長が敵の捕虜に。 助けに行くロッタとカッレ・・・そこで出くわした高利貸し殺し。 大事件が少年たちを巻き込んでいきます・・・ 静かなスウェーデンの街に繰り広げられる、イキイキとした楽しい 冒険物語。 カッレがひそかに想う理性的な少女ロッタは、体育の先生をしたことも あるというリンドグレーン女史の明るい少女時代と重なります。 |
|
「名探偵カッレと スパイ団」 アストリッド・リンドグレーン 作 尾崎 義 訳 岩波書店 (2100+税=2205円) |
ただの石ころの「聖像」をめぐって、白赤バラ戦争は花盛り・・・ 白バラ軍の仲間たちは古城のある丘に向かう。 そこで見つけた古ぼけた一軒家・・・ベランダにちいさな坊やが座っていた。 この坊やラスムスのお父さんは重大な発明をした工学博士、外国の スパイ団がその秘密を知ろうと暗躍します。 そしてその坊やが誘拐される現場を少年たちは目撃し、事態は思わぬ 方向に進みます・・・ ワクワクするバラ戦争が楽しく展開するだけでなく、リンドグレーンの作品 は、全体を通して機知とユーモアにあふれ、この作品ではラスムス坊やの 心にくい描写に気持ちを打たれます。 いつも子どもたちの味方のリンドグレーンの作品は、文学的香りも高く、 しかも読みやすい文章が、子どもも大人も惹きつけてしまいます。 |
「川べのちいさな モグラ紳士」 フィリパ・ピアス 作 猪熊葉子 訳 岩波書店 (1800+税=1890円) |
ファンタジーの名作「トムは真夜中の庭で」は、 その不思議さの魅力と、しっとり情緒あふれる語り口、 子どもの気持ちにピッタリより添ったストーリ展開で、 子どもも大人も魅了しました。 この作品でカーネギー賞をもらったピアスの最新作は、 ぐっと変わってモグラを主人公とする動物ファンタジーです。 一人暮らしのがんこなおじいさんが、少女に川岸の丸太に 座って、声を出して本を読むように頼みます。 ところがそれを聞いていたのは魔法にかけられたモグラ・・・ その魔法で死ぬことも出来ず、生まれ故郷に行きたいと トンネル掘りを300年も続けます。 そして自分を理解してくれる少女と仲よくなり、少女もまた 魔法の力で地中の自然の神秘を知ります。 魔法と現実の世界を行き来する中でつちかわれる動物と 人間とのあたたかな交流、ステキな結末・・・ ピアス・ファンタジーの真骨頂に再びとりこになるでしょう。 |
「この本読んで!」 ワクワク読み聞かせマガジン 2005年夏号 出版文化産業 振興財団 (1000+税=1050円) |
今号の特集は「夏のおはなし会」・・・ 海のお話しや山のお話しはもちろん 子どもたちが喜ぶ怖〜いお話し、 おばけのお話しの絵本が沢山紹介されて います。 また第2特集は「科学絵本」・・・ その魅力にせまります。 講座昔話セミナーは、グリムの「白雪姫」を 題材に謎解きを進めています。 |
★どうぞお店(絵本の店・星の子)にお越しください。地図はこちらへ | |
★ご注文やご連絡はメール hoshinoko1@nifty.comで お名前・〒番号・ご住所・電話番号をご連絡いただければ発送をいたします。 「郵便振替用紙」を同封しますので、それにてお支払いください。 |
|
03-3727-8505(tel/fax)でもどうぞ。 (「特定商取引に関する法律」に基づく表示) | |
絵本の店・星の子トップメニューへ |
★おすすめの良い絵本をつぎつぎに紹介していきます。ご期待下さい。
★復刊された貴重な絵本・児童書は「星の子・復刊紹介」のページへ
★良い絵本・児童書を定期的にお送りします。「星の子・子どもの本定期便」のページへ