「絵本の店・星の子」へようこそ 「絵本の店・星の子」

入学・進学する
子どもたちへ・・

小学校に入ったら・・
花開く子どもの心をとらえる
ことばの世界


絵本だ〜い好き
入学・・

期待と不安が子どもにも
大人にもよぎります・・

そんなとき気持ちが安らぐ本があります。
ことばの世界や
表現のおもしろさに
ワクワクさせられ
子どもの感性を
広げてくれる本があります。

入学や進学のお祝いに・・・本をまとめて贈りませんか?
「星の子・子どもの本(ものがたりコース)」をどうぞ!こちらへ

(絵本)はじめての学校への期待と不安に、真っ正面から応えてくれる本があります・・
「くんちゃんの
はじめてのがっこう」



 ドロシー・マリノ さく
まさき るりこ やく

-ペンギン社-
(950円+税)
この絵本の全ページに学校への期待と不安、
そこで認められ自信をつけたこぐまのくんちゃんの
姿が描かれています。


この本を読むととっても安心して
学校が、先生が、友だちが
とても好きになる、そんな気がしてくるから
不思議です。
くんちゃんの可愛らしい魅力に、そのシリーズは
みんな人気です。
「がっこう」


 ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

-冨山房-
(600円+税)
これは、もうすぐ学校に入るというより
「大きくなったら学校にいくんだ」と
学校にあこがれるこどもたちに描かれた本です。

学校にいったら、なにするんだろう?
友だちがいっぱいいて・・歌をうたって・・
それから・・それから・・
そんな興味しんしんの気持ちにまっすぐ応えてくれます。
小さい子の気持ちにピッタリより添った、ジョン・バーニンガム
のシリーズ作品です
「ポケットのたからもの」


レベッカ・コーディル 文
エバリン・ネス 絵
三木 卓 訳

リブリオ出版
(1500+税=1575円)
ジェイは6才、谷間の古い農家に住んでいます。
ジェイは夕方になると牧場に出掛け、牛を連れて帰ります。
丘の小道は、やわらかでぽかぽかした土・・・
ジェイは足の指を広げると、指の間から細かな土が吹き出してきます。
ジェイはそれをじっと見つめました。
後ろ向きになって歩くと、細かい土の上に次々に出来ていく足跡・・・
それも見つめました。

道ばたに立つヒッコリーの木、低い枝を叩いて落ちた木の実をかぐと
ツンとした臭い・・・ジェイはそれをポケットに入れました。
小川に入ると、平たい岩のかけら・・・ひっくり返すとシダの葉の跡、
ジェイはそれもポケットに入れました。
ジェイが牧場に着くと、牛たちは草を食べるのを止めて顔を上げましたが、
通り過ぎるとまた草を食べ始めます。
ジェイが今度は牛たちに向かって丘を降りていくと、草を食べるのを止め、
察したかのように家に向かい始めました。
ジェイはその途中、コオロギを見つけ、ポケットの中に入れました。

その数日後、ジェイはいよいよ小学校に行く日です。
ポケットの中に詰めた宝物を全部出して、仲良しになったコオロギを
ポケットに入れて、学校に向かいます。
リー、リー、リー・・・授業中にコオロギが鳴き出します。
先生に問い詰められたジェイは、下を向いたまま机を見つめます・・・

幼児から子どもへ、小学生になる期待と不安の中で、自分を見つめ、
自分と向かい合う姿を、入学前後のジェイの様子を見ながら、静かに
描いていきます。
そして、親も、先生も、友だちも、信頼に値する人たちであることを確信し、
安心し、次の成長への一歩を踏み出していきます。
最後のジェイの小さいな一言が、その大きな一歩を踏み出した事を
明確に示して、とてもうれしくなる作品です。
(ことば)詩・短歌・俳句・ことば・・・ゆかいな気持ちになり感性を広げてくれます
声で読む日本の詩歌166

「おーい ぽぽんた」

柚木沙弥朗 画

 編集委員
茨木のり子 大岡 信
川崎 洋  岸田衿子
谷川 俊太郎

-福音館書店-
(2400円+税)
幼い子の詩集「ぱたぽん」(1、2)は
とてもやさしい、かわいらしい詩がたくさんです。
でも小学生になったらぜひ手元に置いて欲しい詩集があります。

「おーい ぽぽんた」は、ゆかいな詩、心配な詩、
うれしくなる詩がいっぱいつまっています

そしてなんと、散文詩の他に短歌や俳句もいっぱいです。
万葉の時代からはぐくまれた短歌・俳句・・
その長い歴史をもつからこそ、日本ではまだ歴史の浅い
散文詩とはちがった、すぐれた楽しい作品群を生み出して
きました。

小林一茶、松尾芭蕉、北原白秋、高村光太郎・・
よくわからなくても、おぼえてしまいたくなる
ステキな作品に満ち、挿入の絵がまた心を和ませます。

そしてうれしいことに
意味がよく判らなくても、別冊の解説本が付いていて
その歌の深い背景さえ教えてくれるのです。
小学生から大人まで、いつもそばに置きたい1冊です。
「にほんご」


 
安野光雅 大岡信
谷川俊太郎 松居直

-福音館書店-
(1500円+税)
小学校へ入学する子どもたちへ・・

学校にはいると言葉に出会う
国語の教科書に出会う・・
国語の教科書ではせまりきれない
「ことば」のもつ意味、すばらしさ・・
著名な「ことば」を大切にする編者達が
もうひとつのステキな教科書を創りあげました。

おもしろいことば、きれいなことば、心にひびくことば
楽しいおはなしと絵でいっぱいです。
親が読んであげるとまた楽しくなる本です。
「いちねんせい」


 谷川俊太郎・詩
和田誠・絵

-小学館-
(1000円+税)
学校に行くと先生に会います
友だちとわるくちも言い合います
遊びます
空をみながら、ふっと自分を見つめます

それぞれの時の気持ちを
やさしい言葉に現して
うーん、僕もそういいたかったんだ!
と、うれしくしてくれます。

(漢字・文字)漢字の楽しさ・おもしろさ・・・
          古代の人々の息づかいが聞こえます、本を読むのが楽しくなります。
「常用字解」


白川静

平凡社
(\2800+税)
これは中学生・高校生でもわかるように書かれてはいますが、
単なる漢字の入門事典ではありません。
「夫」という字を見てみましょう。
元となった甲骨文字や金文が示されています。
手足を広げて立っている人の姿には、あたまのまげにカンザシが
通っています。
これは結婚式の時の男の正装した姿です。
こうして晴れて「夫」になるのです。
文字は古代の人々の生活や思考の仕方と密接に結びついているのです。

本書は漢字成立期の資料である甲骨文字発見、それに続く
青銅器の銘文である金文の出土など、漢字に対する知識が一変した
近年の成果を踏まえ、本来の漢字の意味を解説しています。

そして筆者の白川静は本書で、わずか1945字に制限された常用漢字
(当用漢字)と、その音訓の用法を限定した国語政策が、いかに
この国の文化を破壊しているかを痛烈に告発しています。
いつもそばに置いて、白川文字学の世界に触れてみませんか。
「好」という字の元となった甲骨文字は、女性が子どもを抱いている形です。
幼児を可愛がる、愛する気持ちを「好き」という文字で表現したのでしょう。
こうして見ていくと、古代の人々の気持ちが伝わってきて、文字・漢字に
とても親しみが湧いてきます。

学校へ入ったからもう絵本なんて!?・・よい絵本と児童書選びが今こそ子どもの力を伸ばします
「子どもの才能は
国語で伸びる」
五感を使って読書と作文

国語専科教室
工藤順一

エクスナレッジ
(1500+税=1575円)
こうすれば勉強が出来るようになる・・・
そんなノウハウの本を「星の子」は紹介したくありません。
すぐれた絵本や児童書の紹介を通して、幼少期とそれに続く大人への
第一歩となる時期に、自分の周りにいる人々を愛するステキな感性と、
膨らむ夢と将来への希望をはぐくんで欲しいと願っています。

この本は、読み聞かせのやり方よりもなによりも、すぐれた本の選び方が
大切であるかを、豊富な事例をあげて説明しています。
そして筆者の主宰する国語専科教室の手法をていねいに紹介して、
結果的に子どもの才能が引き出される過程を明らかにしていきます。
絵本や児童書を与えつつも「これでよいのだろうか?」と疑問を感じたとき
この本は大きな力と自信を与えてくれます。
そしてもう一歩の工夫も教えてくれるでしょう。

執筆陣の第1章は「星の子・子どもの本の講座」でお話しをいただいた
吉田真澄さんです。
星の子での講演録「楽しみの質をみきわめた読書」こちらへ)とともに
お楽しみください。
継続的に、すぐれた絵本や児童書を選ぶために・・・季刊「子どもと本」もとても参考になります。(こちらへ

おかあさんといっしょに
「はしのもちかた」



小永井道子 作・絵

偕成社
(1000+税=1050円)
最近は「おはし」をきちんと使える子が減っているようです。
ですから小学校の受験で、大豆を「おはし」でつかむことをさせる・・・
こんなところが増えているそうです。
その子どもの力量というより、親のしつけを見ているのでしょうか・・

これはそういう実利のためでなく、「おはし」をキチンとつかむ、キチンと
使える・・・そんな当たり前に大切なことを、子どもに身につけてもらう
ため、はしの「つかみかた」「はしづかい」を、大きな絵で判りやすく
説明した絵本です。

子どもがうまく使えないとき、親自身が間違えて覚えてしまったとき、
どうやって教えたらよいか・・・スプーンから初めて「おはし」に移行する
とき、どういう手ほどきをしたらよいか・・・
そういうときに、この本があると本当に助かります。
間違って覚える前に、初めがしっかりしていればとても楽です。

伝統的で、機能的で、見た目にも美しい「はし使い」・・・
食べ物を挟んだり、切り分けたり、魚の骨を取ったり・・・そんなことが
スムーズに出来る子どもを見ると、とてもさわやかで、美しく見えます。
それが、とってもカッコイイのだと思います。

入学や進学のお祝いに・・・本をまとめて贈りませんか?
「星の子・子どもの本(ものがたりコース)」をどうぞ!こちらへ

ドイツ製 オーガニックランドセル 

これを背負って 学校へ行くのが うれしくって 楽しくって
卒業をしても いとおしくて 今も手提げカバンにして使っている

最高品質の「なめし革」の魅力に もう一生 手離せない
そう これは 6年で終わらないランドセル・・・

今 大きくなって感じる 親への感謝の気持ち
ちょっと遅かったかな・・・
   ドイツのマイスター(名職人)から

日本の子どもたちへ

最高品質のステキなプレゼント!
   
 詳しくはドイツのランドセルのページへ(こちらへ)

home│(テーマ別ページ)│わらべうた人形の話母の本お月さま昔話│入学進学│ゆき・お正月クリスマスの本

絵本・児童書のほかに「良いおもちゃ」も用意してあります。おもちゃのページへ

★どうぞお店(絵本の店・星の子)にお越しください。地図はこちらへ
★ご連絡やご注文はメール 気軽にメールを hoshinoko1@nifty.com
お名前・〒番号・ご住所・電話番号をご連絡いただければ発送をいたします。
「郵便振替用紙」を同封しますので、それにてお支払いください。
03-3727-8505(tel/fax)でもどうぞ。   (「特定商取引に関する法律」に基づく表示)
   絵本の店・星の子トップメニューへ 

home子どもの本定期便注目の本復刊・新刊おすすめおもちゃ定例行事トピックスおはなしかい│本の目次│
(おもちゃ関連)│おもちゃの解説おもちゃの村ザイフェンザイフェンのおもちゃ音と風Xmasオーナメントご注文地図ネフスピール
(特集ページ)│わらべうた人形の話母の本お月さま昔話│入学進学│ゆき・お正月クリスマスの本カレンダー絵本ポスター
(特集ページ)│ウォルドルフ人形の本・キットウォルドルフ人形作品集森の妖精トムテ粂川人形ののじ食器具幼児用お皿
(作家別特集)│アンデルセンの本ベロニカグッズ│││││ご注文地図

絵本だ〜い好き