若きアンデルセン |
「絵本の店・星の子」 アンデルセン特集 童話ファンタジーの 世界へ のめり込みませんか |
「絵本の店・星の子」の ていねいで詳しい絵本・児童書、おもちゃ、わらべうた、ウォルドルフ人形の解説をお楽しみください。 |
│home│子どもの本定期便│注目の本│復刊・新刊│おすすめ│おもちゃ│定例行事│トピックス│おはなしかい│本の目次│ |
(特集ページ)│わらべうた│人形の話│母の本│昔話│入学進学│ゆき・お正月│クリスマスの本│カレンダー│絵本ポスター│ |
(特集ページ)│ウォルドルフ人形の本・キット│ウォルドルフ人形作品集│森の妖精トムテ│粂川人形│ののじ食器具│幼児用お皿│ |
(おもちゃ関連)│おもちゃの解説│おもちゃ一覧││おもちゃの村ザイフェン│ザイフェンのおもちゃ│音と風│Xmasオーナメント│ |
(作家別特集)│アンデルセンの本│ベロニカグッズ││││ご注文│地図│ |
アンデルセン生誕200年を記念して、2005年前後に多くの本が出ました。 ただ、絵本の中には、絵の枚数に合わせ、お話しの省略がひどいものや、 原作が悲しいお話しの美しさを持つのに、ハッピーエンドに作り替えされたものもあります。 「星の子」では、アンデルセンの原作になるべく忠実で、その美しさを損なわない作品を選んで、ここに紹介しました。 |
アンデルセンの童話ファンタジーの世界へ、のめり込みませんか・・・ アンデルセン生誕200年を記念して・・・もっとも美しいといわれる3作が限定復刊されました! |
||
この3作はアンデルセン童話を代表する、酔いしれる美しさを持つ作品です。 そして絵本化するときにありがちな、省略が無く、原作にほぼ忠実な、完訳に近い充実した内容です。 またそれぞれのお話にもっとも適したと思われる画家と翻訳が、この本を作り上げ、なんともステキな仕上がりとなっています。 物語性の色濃いこれらの作品は、「続きは明日のお楽しみ・・・」と閉じて楽しめるよう、スピン(しおりひも)が付いています。 ただきわめて残念なことに、「限定出版」で復刊され、最近の傾向は数ヶ月で品切れ・再版未定になることが多いのです。 |
||
「雪の女王」 アンデルセン 作 ラース・ボー 画 大塚勇三 訳 福音館書店 (1600+税=1680円) |
ある日トロル、その中でとりわけたちの悪い悪魔は上機嫌・・・ 不思議な性質の鏡を作りあげたのです。 ところがその鏡が小さく割れてしまいます。 隣同士に住んでいる男の子カイと女の子ゲルダがいます。 カイはその鏡のせいで、雪の女王にとらえられ、心さえ閉ざされます。 その男の子を好きだったゲルダは、カイをさがす困難な旅に 出ていきます・・・ 最初から最後まで美しいストーリが展開され、 アンデルセンらしい愛の力の大きさがあふれます。 そしてなによりもアンデルセンと同じデンマークの画家である ラース・ボーの絵の素晴らしさ、優雅さに心を惹かれます。 絵にすると想像の世界を狭めるものが多い中で、むしろ 読むもののお話しの世界をグンと広げてくれるのです。 のめりこむファンタジーの世界です。 |
|
「白鳥」 アンデルセン 作 マーシャ・ブラウン 画 松岡享子 訳 福音館書店 (1400+税=1470円) |
南の国に、かしこく美しい11人の王子とエリザという妹がいました。 ところがこの子たちのお父さん、つまり王さまが意地悪なお妃と 結婚してしまうのです。 王子たちは口のきけない白鳥にされて、遠くに飛び立ちます。 エリザは醜い姿にされて恐ろしい森の中をさまよいます・・・ しかし、エリザは白鳥にされた王子たちと出会い、美しい兄弟愛に 励まされます。 エリザの純真さに心打たれた森の中の妖精は、魔法を解く方法を 教えてくれます。 しかしそれは、本当につらく大変なことでした・・・ 全編を貫くドラマチックな展開と、お話しの美しさが、最後のステキな 結末へと導かれていきます。 これに「三びきのやぎのがらがらどん」で有名なマーシャ・ブラウンが、 彩色をおさえたなんともやわらかな絵を描いています。 そして優しさに満ちた絵でありながら、たくさんの場面に沿って豊富に 挿入された絵が、このお話しをグングン力強く引っぱっていくのです。 アンデルセンの作品の中でももっとも感動を呼ぶ作品の一つです。 |
|
「おやゆびちーちゃん」 アンデルセン 作 堀内誠一 画 木島 始 訳 福音館書店 (1500+税=1575円) |
むかし、自分の子がどうしても欲しいと思っていた女の人が、 魔法使いのおばあさんに相談しました。 くれた大麦を一粒を植木鉢にまくと、なんとすぐに花が伸びて、 その真ん中に可愛い女の子!オヤユビチーチャンです。 ところがある晩、ヒキガエルがやってきてチーチャンをさらいます。 魚が助けますが、今度はコガネムシが・・・そして森の中で置き去りに・・ 親切なノネズミに助けられますが、息子のお嫁さんになるよう 強いられます。 絶望の日が続きます・・・ そんな中、ノネズミの土の家の中で、死んだツバメに出会います。 新しい運命の扉が開かれます・・・ 有名な「親指姫」の物語・・・ツバメが幸せをもたらせてくる・・ デンマークの作家アンデルセンの、南の国へのあこがれが、 ツバメを象徴として出てくる作品の一つです。 |
アンデルセン童話の中で、これほど知られた2作はないでしょう・・・ | ||
「マッチうりの女の子」 ハンス・クリスチャン・ アンデルセン 作 スベン・オットー 絵 乾 侑美子 訳 (童話館出版) (1300円+税=1365円) |
雪の夜に、マッチを売り歩く少女の、幻想的で美しい、 悲しいけれど、しあわせなアンデルセンのものがたり。 ものがたりを絵本にすると、絵の枚数に合わせた省略が 多いなかで、これはアンデルセンの原作に実に忠実で、 オットーの絵は情緒にあふれています。 そして最後の場面で、アンデルセンがちょこっと顔を のぞかせていて、このものがたりに実際に立ち会った ような雰囲気をかもし出しています。 うれしい、楽しいばかりでない、クリスマスの意義を 静かに教えてくれているようです。 |
|
「はだかの王さま」 アンデルセン 作 バージニア・リー・バートン 絵 乾侑美子 訳 (岩波書店) (\1700+税=1785円) |
「ちいさいおうち」「せいめいのれきし」「名馬キャリコ」で 子どもたちがもう手放せない名作を生み出した バージニア・リー・バートンの未訳絵本の登場です。 これはもちろんアンデルセンの「皇帝の新しい着物」のバートン版。 この本には明記されていませんが、文はバートンのものです。 この話しをバートンのお父さんがよく子どもたちに聞かせました。 そのことへの感謝の言葉がまず載せられて、その楽しかったお話しを 再現するように、すべてのページの絵が楽しさに満ちあふれています。 登場人物のそれぞれや、街の人々が実にイキイキと、楽しいしぐさで 描かれ、権力におもねる大臣たち、世間の評判を気にする庶民と大人 たちを浮き彫りにしています。 アンデルセンの皮肉タップリのお話しが、ここではしあわせな気分で、 なにが大切であるかを静かに教えてくれます。 この本の原書は状態のいいものが残っていなかったのですが、 オレゴン大学に所蔵されていた原画が撮影され、新版として登場です。 |
絵本という視点からつくられた、読みやすい作品が出ています・・・ | ||
アンデルセンの絵本 「野の白鳥」 H・C・アンデルセン 原作 角野栄子 訳 バーナデット・ワッツ 文・絵 (小学館) (1700円+税=1785円) |
遠い南の国に11人の王子とエリサという王女が住んでいました。 お母さまが亡くなり迎えた新しいお妃は、子どもたちに意地悪な仕打ち。 王子たちは言葉を話せない白鳥に、エリサは汚れた格好で、外に追い 出されます。 心の美しいエリサは王子たちをなんとか人間の姿に戻そうと、イラクサ の服を編みつづけます。 イラクサが指を刺し、火ぶくれのように腫れあがります。 そして辛いエリサの上に、さらに大きな試練が待ちかまえます・・・ 美しく清らかなだけでなく、ドラマティックなストーリー展開で、いかにも アンデルセンらしい夢の世界に惹き込まれます。 原作と同名のこの作品は、ワッツが絵本にし、ワッツフアンにとっても たまらないやさしさに満ちた絵で描かれています。 他では文を手がける角野栄子が、この作品ではほん訳をしています。 |
|
アンデルセンの絵本 「すずのへいたいさん」 H・C・アンデルセン 原作 角野栄子 文 ささめや ゆき 絵 (小学館) (1650円+税=1733円) |
男の子が誕生日にもらった箱を開けると、スズで出来た25人の兵隊。 ところが一人だけはスズの材料が足りなくなって一本足。 テーブルの上にはたくさんのおもちゃ・・・ 紙のお城の入り口に立つのは、やはり紙で出来たバレーダンサー、 両手をひろげ、片足をピンと高く上げて、一本足しか見えません。 やはり一本足の兵隊さんは可愛らしい彼女を見つめます。 翌日、大変な運命がこの兵隊さんを待っています・・・ 原作「しっかり者の錫の兵隊」を元にしたこの作品は、女性とは一生 恵まれなかったアンデルセンの気持ちを反映し、悲しいけれど、 美しく清らかな作品で、心に深く残ります。 ささめやゆきの絵が、スズの兵隊さんをおもちゃらしく無表情に描いて、 周りの情景からその気持ちを表現しています。 (アンデルセン原作のほん訳でなく、角野栄子による文です) |
|
アンデルセンの絵本 「はだかの王さま」 H・C・アンデルセン 原作 角野栄子 文 こみね ゆら 絵 (小学館) (1650円+税=1733円) |
昔あるところに、きれいな服が大好きで、 着替えをばかりしている王さまがいました。 そこへやってきた二人の男・・・ 身分にふさわしくない人や、愚かな人には見えない 不思議でステキな服を織ることが出来るというのです。 王さまはすぐに注文し、使いの者に職人の仕事ぶりを 見に行かせるのですが、見てびっくり・・・ やがて新しい服が出来て行列が始まります・・ 原作「皇帝の新しい着物」を元にしたこの作品は、大人社会、 上流社会を揶揄した、いかにもアンデルセンらしい傑作です。 こみねゆらが描いた中世の町並み・お城・人々の服・風景は すばらしく、その時代にタイムスリップして惹き込まれます。 描かれた王さまはおしゃれ好きらしくスマート、そしてその冠を 見ると、専制君主のものでなく、なにかホッとします。 (アンデルセン原作のほん訳でなく、角野栄子による文です) |
アンデルセンは、やはり原作で読むのが一番です! そのおもしろさ・美しさ、不思議さに次々に惹かれてしまいます・・・ |
||
完訳「アンデルセン童話集」 1〜7(全7巻) 大畑末吉 訳 (岩波文庫)(各冊700円+税) 全7巻夢さそうケース入り4900円+税 |
アンデルセン童話集の「完訳」が重版されました。 「抄訳」や「簡約」でない、原典の香りがここにあります。 「ん、これはどうなんだろう?」という時、 完訳をぜひ読みたいということがあります。 持ち運びしやすく、どこでも読める文庫スタイルである だけでなく、1冊15〜22話という短編集ですから 短い時間を活用して、アンデルセン童話を楽しむことが出来ます。 挿絵も多く、この空想的なお話し集は、 最初は「子どものためのお話し」とあったようですが、 大人にも大人気で「子どものための・・」が 削除されたといいます。 それはどんなおはなしの中にも、作者自身の波乱の人生の 一片が封じられていて、それが読む者の心を強く揺さぶるから なのでしょう。 |
|
(岩波少年文庫) |
(愛蔵版) |
アンデルセン童話集は「完訳」の他に 愛蔵版「アンデルセン童話集」1 (おやゆび姫ほか17編 大畑末吉訳2200円) 愛蔵版「アンデルセン童話集」2 (マッチ売りの少女ほか16編 大畑末吉訳2100円)が あります。 また愛蔵版と同じ内容のものが岩波少年文庫版で 「アンデルセン童話集」1〜3の3冊となって出ています。 (各冊680円 大畑末吉訳) このどちらも子どもたちが読みやすいスタイルになっています。 たくさんのアンデルセン作品の中から、これだけは読んでおきたい 秀作が選ばれているのが魅力です。 |
アンデルセンの童話1 「親指姫」 H・C・アンデルセン 大塚勇三 編・訳 I・S・オルセン 画 (福音館文庫) (850円+税=893円) |
(福音館書店 「アンデルセンの童話」シリーズ1〜4) アンデルセン童話の完訳では、大畑末吉訳の岩波文庫版が 有名です。 一方福音館文庫からは、大塚勇三 編・訳が出て、完訳では ありませんが、その訳出の平易さ、読みやすさ、わかりやすさで 人気を呼んでいます。 (アンデルセン作品の中から約1/3の51話が厳選されています。) そしてこの4冊のシリーズのために、アンデルセンと同郷の デンマークの画家、I・S・オルセンが、200枚もの雰囲気のある絵を 描き、その多くはカラーのさし絵になっています。 |
|
アンデルセンの童話2 「人魚姫」 H・C・アンデルセン 大塚勇三 編・訳 I・S・オルセン 画 (福音館文庫) (850円+税=893円) |
「親指姫」には「皇帝の服」「ナイチンゲール」「親指姫」など18編、 「人魚姫」には「みにくいアヒルの子」「人魚姫」など17編、 「雪の女王」には「マッチ売りの少女」「赤い靴」「雪の女王」など 16編が載せられ、 そしてうれしいことに「絵のない絵本」の33話も このシリーズに加わっています。 またこのシリーズは総ルビ(ふりがな付き)で、だれにも読みやい のがうれしい配慮です。 |
|
アンデルセンの童話3 「雪の女王」 H・C・アンデルセン 大塚勇三 編・訳 I・S・オルセン 画 (福音館文庫) (850円+税=893円) |
このシリーズには、巻末に訳者の大塚勇三が、アンデルセンの 生涯や彼の作品の特徴に触れ、アンデルセン童話の楽しさを 深めてくれます。 そしてこのシリーズのために絵を描いたオルセンもまた、 あとがきを付け、アンデルセンと同じ国に住むものが、 アンデルセンをどう理解し、絵をどう表現したかの情熱を知る ことが出来ます。 |
|
アンデルセンの童話4 「絵のない絵本」 H・C・アンデルセン 大塚勇三 編・訳 I・S・オルセン 画 (福音館文庫) (700円+税=735円) |
このシリーズの特徴の一つは、「絵のない絵本」の33話が 読めることです。 屋根裏に棲む貧しく孤独な青年画家・・・ そこに訪れたのは幼なじみのお月さん・・・ 月が話した33夜のものがたりが美しく語られます。 旅をこよなく愛したアンデルセンが、その体験と詩人の想像力で 独特の輝きをもつ作品です。 |
|
「即興詩人」 (上) (下) アンデルセン 作 大畑末吉 訳 岩波文庫 上 (\660+税=693円) 下 (\760+税=798円) |
歌姫アヌンツィアータに想いを寄せる青年詩人アントーニオ・・・ まばゆいばかりの南欧イタリアを舞台に描いた、ある貧しい家の 少年のものがたり・・・ アンデルセンは生涯の多くを旅行で過ごしましたが、ドイツ、 フランス、スイスを経てイタリアに着いて、ことごとく美しい情景、 歴史的遺産や彫刻や絵画の素晴らしさ、魅惑的な黒い目の 女性たち・・・それらに圧倒されました。 彼の血は煮えたぎり、イタリアの物語をどうしても描くことに 突き動かされ、その小説に「即興詩人」と題をつけました。 旅行中に届いた母の死の知らせと悲しみ、厳しい生活・・・ 当時27才の青年だったアンデルセンは、登場人物アントーニオに こと寄せ、青春期の心情を余すところなく吐露しています。 またアンデルセンは常にスケッチブックを持っていましたから、 それがこの本の所々に挿入され、魅力になっています。 少し時間がかかってこの作品は好評を博し、版を重ね、数カ国語に 翻訳されましたが、その報酬はあまりにも安く、しかも分割払い・・・ まともな服も靴もない、部屋代もためていたアンデルセンは、 やむなく子どものための童話「火打ち箱」など4編を出し、 童話作家へのきっかけとなったのです。 |
|
語って聞かせるという視点から、語りやすく翻訳したお話し集があります・・・ | ||
子どもに語る 「アンデルセンのお話」 松岡 享子 編 こぐま社 (1600+税=1680円) |
アンデルセンはこう言っています。 「私は、なにか考えが浮かぶと、子どもを前にお話しをします。 しかも、父親や母親も聞いていることを考えに入れて。親たちにも、 なにか考えるものを提供しなければなりませんからね・・・」 実際アンデルセンは自分でつくったお話しを、 場所をわきまえることなく、人に語って聞かせました。 自分が世話になっている貴族や名士の家庭の子どもたちにも・・ つまりアンデルセン童話は「語って聞かせる」お話しなのです。 これは日本でお話しの語り手をしている方々が、語り込んだ、 声に出して読みやすく、聞いて判りやすい訳文で選んだ9話です。 巻末に語り手たちの座談会も収録され、語りとアンデルセン童話に 対する理解も深まります。 どうぞお子さんに、おはなし会に、アンデルセンのお話しを 聞かせてあげてください。 |
|
子どもに語る 「アンデルセンのお話・2」 松岡 享子 編 こぐま社 (1600+税=1680円) |
兵隊が一人、街道を行進してきます。 途中で年とった魔法使いのおばあさんに出会います。 そのおばあさんが、すぐそばの大きな木の中に、 欲しいだけの金があるというので、兵隊は入っていきます。 木の中の一番目の部屋を開けて入ると、目の玉が茶碗くらいの 大きな犬が箱の上に座って、目玉をぐりぐりさせながら 兵隊をにらんでいます。 でも魔法使いからもらった前掛けを敷いて、そこに犬を座らせて 箱の中の銅貨をせしめることが出来ました。 こうして2番目の部屋、3番目の部屋と進むと、そこには教会の 塔くらいに大きな目玉の巨大な犬が箱に座っていたのです。 それでも前掛けの上に犬を置くと、箱の中には金貨がぎっしり。 金貨を持ち帰るとき、魔法使いのおばあさんから頼まれて 木の中から火打ち箱を持ってきました。 しかしその火打ち箱の秘密を明かそうとはしません。 そこで兵隊は魔法使いのおばあさんの首をちょん切って しまいます。 しかしその火打ち箱は、それはすごい魔法の箱だったのです・・ これはアンデルセンの有名な「火打ち箱」というお話しです。 昔話らしい不思議さと面白さにワクワクします。 この本の前に「子どもに語るアンデルセンのお話」が 出ています。 でももっとアンデルセンのお話を知りたい、有名な「みにくい アヒルの子」「マッチ売りの少女」「人魚姫」などを読みたい という声に押されて、この本が出ました(8編収蔵)。 アンデルセンが人に語って聞かせたように、子どもにアンデル センのお話しを語ってあげませんか・・・この本は語りやすい ように松岡享子さんが特別にほん訳してあります。 しかも、だからといって原作を省略などせず、原作の味わいを そのまま楽しんでいただけるのです。 |
|
「そこには教会の塔くらいに 大きな目玉の巨大な犬が 箱に座っていたのです・・」 この本に載っている 「火打ち箱」の 不思議な世界に魅せられて この塔を見に デンマークは コペンハーゲンの ラウンドタワー(円塔)を 見に行きました。 |
この塔の中に回り道があって、当時の皇帝が馬車で 駆け上ったそうです。 教会でもありますが、天文台にもなっています。 しかし「火打ち箱」に出てくる巨大な犬の目玉の大きさが この塔の大きさと言いますから、そのスケールの大きさに ビックリです。 |
アンデルセン作品に色濃く反映された彼の生涯・・・ それぞれの作品のおもしろさがグンと高まるステキな伝記が出ています。 |
||
「アンデルセン」 -夢をさがしあてた詩人- ルーマー・ゴッデン 著 山崎時彦 ・中川昭栄 共訳 (偕成社) (\2427+税=2548円) |
アンデルセンの伝記といえば、世界中でルーマー・ゴッデンの この作品が読まれています。 ゴッデン自身も人の気持ちを情感深く表現する作家として知られ 「クリスマス人形の願い」(こちらへ)「バレエダンサー」(こちらへ)に 魅了された方も多いでしょう。 アンデルセンは俳優を目指し、詩人・劇作家・小説家として自立しようと 努力をしますが、挫折のくり返しも大変なモノで、恋にも破れ続けます。 ゴッデンはアンデルセンの気持ちに添いながらも、ただほめたたえるだけの ヒーロー伝記を避けています。 人に認められないときでも「彼の才能は理解されなかった」と書かず、 彼女に振られたときも「彼の素晴らしさを見落としていた」と表現せず、 デンマーク語を正しく書けず、礼儀を忘れ、独りよがりで、人の気持ちを まったく理解出来なかった・・・と率直で批判的な視点も忘れず、それが アンデルセンの生涯や生き方を理解する上での、絶妙な描き方になって います。 そして豊富な写真と絵、童話や手紙の引用が素晴らしく、彼の生きた デンマークそのものへの愛情も激しく伝わってきます。 |
|
「アンデルセン自伝」 -わが生涯の物語- 大畑 末吉 訳 (岩波文庫) (\800+税=840円) |
私の生涯は波乱に富んだ幸福な一生であった。 それはさながら一編の美しいメルヘンである・・・ この自伝はこんな風に始まります。 メルヘン作家アンデルセンは、自叙伝さえも 自分を主人公とする一編の物語のように描きました。 まさにその通り、アンデルセンは自分の生い立ちを、 恋人とのはかない別れを、率直に、実に興味深く、語っています。 長い間手に入らなかった本の重版です。 |
★どうぞお店(絵本の店・星の子)にお越しください。地図はこちらへ | |
★ご注文やご連絡はメール hoshinoko1@nifty.comで お名前・〒番号・ご住所・電話番号をご連絡いただければ発送をいたします。 「郵便振替用紙」を同封しますので、それにてお支払いください。 |
|
03-3727-8505(tel/fax)でもどうぞ。 (「特定商取引に関する法律」に基づく表示) | |
絵本の店・星の子トップメニューへ |
絵本・児童書のほかに「すぐれたおもちゃ」も用意しています。
おもちゃのページへ おもちゃの解説のページへ