「絵本の店・星の子」 話題の本 星の子HPの トップをかざった 注目の本を どうぞ! (2003年-4) |
「絵本の店・星の子」ホームページのトップページで紹介され、
評判のよかった作品を、紹介します。
│home│子どもの本定期便│注目の本│復刊・新刊│おすすめ│おもちゃ│定例行事│トピックス│おはなしかい│本の目次│ |
(おもちゃ関連)│おもちゃの解説│おもちゃの村ザイフェン│ザイフェンのおもちゃ│音と風│Xmasオーナメント│ |
(特集ページ)│わらべうた│人形の話│母の本│昔話│入学進学│ゆき・お正月│クリスマスの本│カレンダー│絵本ポスター│ |
(特集ページ)│ウォルドルフ人形の本・キット│ウォルドルフ人形作品集│森の妖精トムテ│粂川人形│ののじ食器具│幼児用お皿│ |
(星の子・注目の本│最新│2007年│2006年│2005年│2004年│2003-5 -4 -3 -2 -1│2002年│ │最新│2011年│2010年│2009年│2008年│話題の本・注目の本一覧│ |
星の子・注目の本の一覧は・・(目次へ)
毎月2冊ずつ・・星の子・オススメの絵本の一覧は・・(目次へ)
最近の復刊・新刊絵本の一覧は・・(こちらへ)
「岩波の子どもの本」50周年を記念して、小さいころ慣れ親しんだあの名作がよみがえりました!(20点) | |||||
百まいのきもの エリノア・エスティーズ文 ルイススロボトキン絵 石井桃子訳 900円+税 |
いつも同じ服を 着ている子に 辛い言葉をあびせた マディー・・・ 自分の内面をみつめ まわりの人の心を おもいやるマディ・・ この本を読むことを 避けては 大人への扉が 開けない感動の作品 |
あなはほるもの おっこちるとこ ちいちゃいこどもたちの せつめい ルース・クラウス・文 モーリス・センダック・絵 840円+税 |
あなは? ほるもの いぬは? 人をなめる どうぶつ・・ 子どもの感性で 言葉の定義づけ。 センダックの絵が とても楽しい |
||
川はながれる アン・ランド・文 ロジャンコフスキー・絵 掛川恭子・訳 840円+税 |
川はどこから はじまるの? そしてどこへいくの 川の気持ちになって ロジャンコフスキー の絵が生き生きと 描かれています |
みつけたぞ ぼくのにじ ドン・フリーマン 文・絵 大岡信 訳 840円+税 |
小さい子が 虹に描く 夢と想像の世界 誰でも 空想の世界で 遊ぶその心情を 伸びやかな絵で いざないます |
||
山のクリスマス 文・絵 ルドウィヒ・ベーメルマンス 訳・編 光吉夏弥 880円+税 |
町の子ハンシに チロルの山の上の おじさんから招待状 クリスマスを 雪の山で過ごす 楽しい経験の数々 あたたかい雰囲気が 全編をただよう ステキな作品です |
1)「岩波の子どもの本」は「絵本」です。 1953年の創刊当時は「絵本」というと通俗的なイメージで、 それを避けたかったようです。 2)今では小さめのこのサイズは、第2次大戦後の貧しさから 抜け出せなかった時代に、安く、しかも子どもに手頃で、 紙の使い方としても効率の良い大きさが選ばれました。 (岩波書店のパンフレットより解説) |
みんなの世界 マンロー・リーフ 文・絵 光吉夏弥 訳 900円+税 |
どうぶつ会議 文 エーリヒ・ケストナー 絵 ワルター・トリヤー 訳 光吉夏弥 900円+税 |
まいごのふたご 文 アイネス・ホーガン 絵 野口弥太郎 訳 石井桃子 880円+税 |
|||
どうぶつの こどもたち おはなし サムイル・マルシャーク 訳・編 石井桃子 880円+税 |
おそばのくきは なぜあかい 文 石井桃子 絵 初山滋 880円+税 |
もりのおばあさん ヒュー・ロフティング 訳 光吉夏弥 絵 横山隆一 880円+税 |
|||
やまのこどもたち 文 石井桃子 絵 深沢紅子 880円+税 |
りすとかしのみ 文 坪田譲治 絵 伊勢正義 880円+税 |
やまのたけちゃん 文 石井桃子 絵 深沢紅子 840円+税 |
|||
うさぎと おんどりときつね 文・絵 ウラジミール・ V・レーベデフ 訳 うちだりさこ 840円+税 |
アイスクリーム かんながかんなを つくったはなし マルシャーク・文 レーベデフ・絵 うちだりさこ・訳 840円+税 |
こねこのおひげちゃん マルシャーク・文 レーベデフ・絵 うちだりさこ・訳 840円+税 |
|||
おつきさんどうしたの E.M.プレストン 文 B.クーニー 絵 岸田衿子 訳 840円+税 |
きょうりゅうの かいかた くさのだいすけ 文 やぶうちまさゆき 絵 840円+税 |
どうぶつえんの ピクニック 文・絵 アーノルド・ロベル 訳 舟崎克彦 840円+税 |
「旅の絵本 X」 スペイン編 安野光雅 (福音館書店) (1300円+税) |
表紙を飾るのは世界遺産トレドの町並み・・ ここにはエル・グレコの仕事場がありました。 ガウディのサグラダ・ファミリアを取り囲む 街のけんそうが描かれています。 ドン・キホーテやカルメンの闘牛の舞台となった 街の人々の暮らしも描かれています・・ スペインに興味のある人、 スペインにこれから行こうとする人、 スペインに行ったことのある人・・ この絵本を見ると、この国の歴史、人々の暮らし、 美しい町並みと風景がしっとりとせまってきます。 「中部ヨーロッパ編」「イタリア編」 「イギリス編」「アメリカ編」に続く第5巻目です。 |
「公園のメアリー・ポピンズ」 P.L.トラヴァース 作 林 容吉 訳 (岩波少年文庫) (\760+税) |
またまた、ロンドン桜町通りのバンクスさんの家に メアリーポピンズがやってきた! 一緒に公園に行くと、いつも不思議な出来事に出会って、 なんとも楽しいお話しが6編。 マザーグースや神話の不思議な世界へ、楽しさとともに いざなっていきます。 作家のトラバースはイギリスに渡って、記者、女優、 ダンサーになり、そして文筆家になってこの作品を 生み出しました。 「風にのってきたメアリー・ポピンズ」 「帰ってきたメアリー・ポピンズ」 「とびらをあけるメアリー・ポピンズ」 につづく4冊目です。 どれから読んでも楽しいことうけあいです。 |
「私たちは いま、 イラクにいます」 -What About the Iraqi Children?- 文 シャーロット・アルデブロン 写真 森住 卓 (講談社) (1200円+税) |
いまだ戦禍のやまないイラク・・こんな写真集はいかがでしょう。 アメリカのメーン州・・ここはマックロフスキーが 有名な「サリーのこけももつみ」「うみべのあさ」の舞台とし、 バーバラ・クーニーが「ルピナスさん」の舞台とした 自然豊かなところです。 アメリカ世論が戦争一色に塗りつぶされる中、 この地の教会の集会で、13才の少女が自分のあたまで調べ、 考えたイラクの同世代の子どもたちのこと・・・ この勇気ある発言は大きな拍手と感動を呼び起こし、 世界中を駆けめぐりました。 日本にも多く知られたこの少女の発言に、写真家の森住さんが イラクの子どもたちへなんとも愛情深い視線を注ぎ、 気持ちの伝わる写真をたくさん付けてくれました。 あらためて大切な視点を教えてくれるようです。 |
「リディアのガーデニング」 文 サラ・スチュワート 絵 デイビット・スモール 訳 福本 友美子 (アスラン書房) (1600円+税) |
背景は、1929年から10年以上続いたアメリカの大恐慌時代。 暮らし向きが良くなるまで、リディアは町のパン屋のおじさんの家へ。 ところがそのおじさんはニコリともしません。 大好きなおばあちゃんはリディアに花の種や球根を送ってくれます。 パン屋ではたらくお姉さんたちに愛され、せっせとガーデニングする リディア、ついにおじさんは・・・ リディアが田舎の父母やおばあちゃんにあてた手紙集の形で 話は展開していきます。 この作家スチュアートの夫スモールが、雰囲気をとても大切にして 絵を付け、さわやかな話しが私たちに染み込んできます。 コールデコット賞オナーに選ばれた作品です。(小学生くらいから) |
「妖精物語の国へ」 J・R・R・トールキン 杉山洋子 訳 ちくま文庫 (\950+税) |
「ホビットの冒険」「指輪物語」で叙事詩的なファンタジーを 生み出し、世界中に愛されたトールキン。 そのトールキンが「妖精物語」の世界を、作家らしい探索的興味と、 大学教授らしいていねいさで紹介する、長編エッセイです。 そしてイギリスでは「妖精はちいちゃくて可愛らしいもの」だけれど 「私も、私の子どももそんなイメージは嫌い」などと率直に語って、 素晴らしい妖精物語の世界の魅力を批評的に展開しています。 本書には 神話ぎらいの人に神話を愛する詩人が反論する「神話を創る」(詩)と、 「ビュルフトエルムの息子ビュルフトノスの帰還」という対話劇も 載せられており、トールキンの発想の新鮮さとユニークさを感じさせて くれます。 |
「思い出のマーニー」 上・下 ジョーン・ロビンソン 作 松野正子 訳 (岩波少年文庫) (各冊640円+税) |
アンナは転地のために海辺の村の老夫婦にあずけられます。 孤独なアンナ・・ そこで同い年の不思議な少女マーニーに出会います。 楽しい遊びの日々・・ ところが突然マーニーは姿を消します。 村人はだれもマーニーのことを知りません。 思わぬ秘密が解き明かされます・・ 思春期を迎えた子どもの心をすなおに表現し、 ドラマティックに話が展開されます。 あのあたたかさに満ちた作風で読者をとりこにした 「くまのテディ・ロビンソン」(こちらへ)の作者の 作品で、岩波少年文庫の新版でお目見えです。 |
「小さいおばけ」 オトフリート・プロイスラー 作 フランツ・ヨーゼフ・トリップ 絵 はたさわゆうこ 訳 徳間書店 (\1500+税) |
ずっとずっとむかしから、 ドイツのフクロウ城というお城に、 ひとりの小さいおばけがすんでいました。 このおばけは、気のいい夜おばけのなかまで・・・ こんな書きだしで始まる、小さいおばけの楽しい冒険物語。 この作品は「大どろぼうホッツエンプロッツ」や 「小さい魔女」を描いた、現代ドイツの代表的児童文学作家 プロイスラーの作品です。 前は学研から出ていましたが、新訳になり、 ドイツ語版の図版のすべてが盛り込まれ、 その絵も楽しさをいっそう盛りたててくれます。 |
「ブリット・マリはただいま幸せ」 アストリッド・リンドグレーン 作 石井登志子 訳 (徳間書店) (1400円+税) |
お母さんからもらった古いタイプライタ・・ スエーデンの小さな町に住む少女ブリッド・マリは うれしくって、ガチャガチャと大きな音を立てて、 ペンフレンドに手紙を送ります・・ その型破りの愉快さ、楽しさは、あの 「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子どもたち」の 作家リンドグレーンの作品ならではのものです。 しかもこの作品は、リンドグレーンが世に出た 処女作で初邦訳なのです。 読みやすいほん訳が、ぐいぐいと読む者を惹き込ませ、 心を楽しくしてくれる作品です。 |
「ブリジンガメンの魔法の宝石」 アラン・ガーナー 作 芦川長三郎 訳 (評論社) (1800円+税) |
スーザンが母からもらい腕に付けていたのは 「炎の霜」という魔法の宝石だった・・ 洞窟の中には心清らかな勇敢な騎士が眠っていた・・ イギリスの地に大きな危機がおとずれる、 スーザンたち兄妹が魔法使いたちの宝石争奪戦に 巻き込まれる、 古代からの伝説が息づき、現代に不思議でワクワクする 冒険が展開される・・・ 小気味良い話しのテンポと、伝説が今に生きている 不思議さと、自分たちを今も見守ってくれるあたたかさを 感じる、勇気と力を与えてくれる作品です。 |
「台所のマリアさま」 ルーマー・ゴッデン 作 猪熊葉子 訳 C・バーカー 絵 (評論社) (1500円+税) |
ルーマー・ゴッデン・・子どものためには初めて書いた 「人形の家」がこの種の物語では最高傑作といわれ、 「台所のマリアさま」は、ジプシーの少女の味わう かっとうの物語「ディダコイ」を生み出しました。 祖国を追われ、異国で孤独な生活を送るウクライナ人マルタ。 自分中心だった9才のグレゴリー少年が、マルタの言う 「台所のいいところ」におく聖母像を自分の力で作ろうとし、 周囲の人間にやさしい心を向けていきます・・ 少年の成長を描き、静かな物語をムダのない言葉で話を展開して、 ゴッデンのほかの作品も読みたくなる短編です。 |
「こいぬとこねこは愉快な仲間」 なかよしのふたりが どんな おもしろいことをしたか ヨゼフ・チャペック いぬいとみこ・井出弘子 訳 (河出書房新社) (1262円+税) |
題名や表紙の絵を見るだけで、この本は 楽しさが予想されます。 2匹でくらしているこいぬとこねこ・・ 人間の世界と同じようにくらすのですが、 なんとも無邪気で明るく、楽しいことを 思いついては実行していきます。 短いお話しが10章、チャペック自身による挿絵が なんとものびのびして、あたたかい話しを 引き立てています。 以前童心社から出ていたものに追加も含めた新装復刊です。 チェコの作品ですが、プラハで出た版のあとがきには 「読んでもらっている子どもたちが、この話に引き込まれる と同時に、大人は自分の楽しみのためにもこの本を読む。 それは当然だ。この本はとても面白くて・・」 とあります。 |
「すえっこおおかみ」 ラリー・デーン・ブリマー ぶん アルエゴ と デューイ え まさきるりこ やく (あすなろ書房) (1300円+税) |
ちいさい末っ子オオカミは お兄ちゃんやお姉ちゃんが上手に転んだり 走ったり、飛んだりするのを見て 「自分にはできないや」と沈んでいます。 お父さんが「やってごらん」と言って やらせてみますがうまくいきません。 ・・・でも、お父さんが元気と力を与えてくれのです!! 今は出来ないことも、大きくなったらきっと出来るようになる! 小さい子の気持ちを理解し、未来に夢を抱かせてくれるお父さん・・ ブリマーの楽しいお話しの展開と、アルエゴ夫妻の明るく大きな絵が 気持ちをすがすがしくさせてくれます。 |
親子でたのしむ 「ストロー工作」 有木 昭久 作 新開 孝 写真 (福音館書店) (\1500+税) |
|||||
飛ぶ!ヒコーキ | カメレオンの舌がビューン! | ||||
ストローと身近な材料で、こんなに 楽しい遊びが出来るなんて! 作る楽しみ、自分でも出来る満足感 ていねいで判りやすい写真で、 意欲が湧いてきます。 |
|||||
舞い上がる!トンボ | 吹くと白鳥のなきごえが! |
「大力ワーニャの冒険」 オトフリート・プロイスラー 作 大塚勇三 訳 堀内誠一 絵 (瑞雲舎) (1500円+税) |
「大どろぼうホッツェンプロッツ」のプロイスラーが 贈る、とにかく楽しく夢のある作品です。 舞台は聖なるロシア・・ 昔話らしく、馬を沼地に閉じこめる「ババヤガー」という 魔女ばあさんが出てきます。 戦った若者を洞窟に閉じこめる「龍の子フォーマ」が 出てきます。 1年に一度大暴れする緑の魔物オッホが出てきます。 そしてワーニャを大事にしてくれるアクリーナおばさん、 ワーニャを皇帝になると予言する盲目の老人・・ 楽しくゆかいな冒険が繰り広げられます。 以前学研から出ていた作品を、子どもたちに読みやすく、 原作の心が伝わるように翻訳も見直されています。 |
「かわせみのマルタン」 リダ・フォッシュ 文 フェードル・ロジャンコフスキー 絵 いしい ももこ 訳編 (童話館出版) (\1500+税) |
もみの木のあいだから、川が流れ出ます。 川のまわりにカワウソが、カワネズミが、 バンが、ウナギが楽しく生きています。 かわせみのマルタンは、ハヤを川に飛び込んで つかまえます。 子育てをする奥さんのマルチーヌのために 一生懸命カワハゼを口にくわえて渡します。 楽しい日々が続きます・・ そして、やがておおきな悲しみが訪れます・・ 動物たちの姿をていねいに、生き生きと追い、 淡々と表現しているからこそ、最後の結末に 大きな感動を呼び起こします。 ペール・カストールの「生きものシリーズ」らしい ステキな内容を、ロジャンコフスキーがこれまた 生き生きとした絵で表現しています。 |
|
どうぶつたちの世界の興味しんしんな生態にせまり、楽しく生き生きと描いたシリーズ・・ 続いて「かものプルッフ」「くまのブウル」が・・ |
★どうぞお店(絵本の店・星の子)にお越しください。地図はこちらへ | |
★ご注文やご連絡はメール hoshinoko1@nifty.comで |
|
03-3727-8505(tel/fax)でもどうぞ。 (「特定商取引に関する法律」に基づく表示) | |
絵本の店・星の子トップメニューへ |
★おすすめの良い絵本をつぎつぎに紹介していきます。ご期待下さい。
★復刊された貴重な絵本・児童書は「星の子・復刊紹介」のページへ
★良い絵本・児童書を定期的にお送りします。「星の子・子どもの本定期便」のページへ