「絵本の店・星の子」 話題の本 星の子HPの トップをかざった 注目の本を どうぞ! (2003年-2) |
「絵本の店・星の子」ホームページのトップページで紹介され、
評判のよかった作品を、紹介します。
│home│子どもの本定期便│注目の本│復刊・新刊│おすすめ│おもちゃ│定例行事│トピックス│おはなしかい│本の目次│ |
(おもちゃ関連)│おもちゃの解説│おもちゃの村ザイフェン│ザイフェンのおもちゃ│音と風│Xmasオーナメント│ |
(特集ページ)│わらべうた│人形の話│母の本│昔話│入学進学│ゆき・お正月│クリスマスの本│カレンダー│絵本ポスター│ |
(特集ページ)│ウォルドルフ人形の本・キット│ウォルドルフ人形作品集│森の妖精トムテ│粂川人形│ののじ食器具│幼児用お皿│ |
(星の子・注目の本)│最新│2007年│2006年│2005年│2004年│2003-5 -4 -3 -2 -1│2002年│ │最新│2011年│2010年│2009年│2008年│話題の本・注目の本一覧│ご注文│地図│ |
星の子・注目の本の一覧は・・(目次へ)
毎月2冊ずつ・・星の子・オススメの絵本の一覧は・・(目次へ)
最近の復刊・新刊絵本の一覧は・・(こちらへ)
「オーケストラの105人」 カーラ・カスキン 作 マーク・サイモント 絵 岩谷時子 訳 (すえもりブックス) (1600円+税) |
金曜日の夕方、105人の男の人と女の人が シャワーを浴びる・・ いろんな下着をつけたり、服を着る・・・ ネクタイを締めたり、耳飾りをしたり・・ みんな「いってきまーす」と声をかけ、ドアを出る。 町の真ん中のホールに着いて、ステキなシンフォニーが始まる・・ オーケストラのメンバーたちの私生活の秘密を こっそりのぞき見るような話しの展開は、 気むずかしく見えるオーケストラの世界を ぐっと身近なものにしてくれる楽しい本で、静かな人気が続いています。 |
「クマのプーさん 英国文学の想像力」 安達まみ (光文社新書) (\740+税) |
クマのプーさんグッズは、ついに「星の子」にも登場して 昨年(2002年)にはキティちゃんやミッキーマウスを越えて トップに立った・・・ そのプーさんの魅力の背景を 作家ミルンの生い立ちから、 詩とユーモアと遊びの視点をみつめ、 英国文学の魅力を浮き彫りにしていきます。 それぞれの引用は、安達まみさんの気持ちの伝わる翻訳で 豊富に紹介され、本書の魅力になっています。 |
「はるになったら」 シャーロット・ゾロトウ 文 ガース・ウイリアムズ 絵 おびかゆうこ 訳 (徳間書店) (1400円+税) |
ベネッセから出版社を替えての復刊です。 おねえちゃんがちいちゃな弟にしてあげたいこと・・ それはお母さんが私にしてくれたことみんな・・ 大きく柔らかなペン画が、ちょっと背伸びした お姉ちゃんの気持ちをよく表して、 なんとも気持ちのいい絵本です。 「あらしのひ」でコールデコット賞を得て、 子どもの気持ちをとらえる特別な目をもつゾロトウと、 「大草原の小さな家」の挿絵を描き、 「しろいうさぎとくろいうさぎ」を描いたウイリアムズの コンビで作られました。 |
「わが父アイザック・B・シンガー」 イスラエル・ザミラ 広瀬佳司 訳 (旺史社) (\3700+税) |
アイザック・B・シンガー・・ 「やぎと少年」など子どものための物語を ユダヤ人の共通語イディッシュ語で書きつづけ、 ノーベル文学賞を贈られた父。 その父はナチスのユダヤ人迫害にあって 自分が5才の時ポーランドから離れた。 20年ぶりの再会・・その時間の溝を埋めようとし、 もがく父子・・ その触媒に父の書いた作品群があった。 深く静かな、そして大きな感動を呼ぶ作品です。 |
|
*アイザック・B・シンガーの「やぎと少年」が「岩波世界児童文学集」の中で本当に久しぶりに復刊しました! |
「モーゼスおばあさんの四季」 絵と自伝でたどる モーゼスおばあさんの世界 編・詩 W.ニコラ-リサ 訳 加藤恭子・和田敦子 (BL出版) (1500円+税) |
モーゼスおばあさん、 農家で育ち、本当によく働いて80才・・ そして開花した刺繍と絵の世界。 どのページを開いても、農家で育ったこその 心あたたまるステキな絵が飛び込んできます。 読んで楽しい詩のようなおはなしがつづられます。 そして大人のために、大きくなった子どものために 自伝の引用がそれぞれの絵につけられて 子どもから大人まで酔いしれる作品です。 |
「7ひきのいたずらかいじゅう」 モーリス・センダック 作 なかがわ けんぞう 訳 (好学社) (874円+税) |
これをみると、センダックの 「かいじゅうたちのいるところ」を おもいだします。 なんともとぼけた怪獣たちが それぞれ不思議な特技をもっていて それを取り巻く人間たちもこっけいで 楽しい、楽しいおはなしです。 |
「みんなで話そう、本のこと」 子どもの読書を変える新しい試み エイダン・チェンバーズ こだま ともこ 訳 (柏書房) (\2200+税) |
自分が読んだ「本」について話すこと・・・ ともに語り合うこと・・ それはきっと読書そのものを変えていく! 「ねえねえ、あそこすっごくおもしろかったねえ」 「どうしてそんなふうにおもうんだろう?」 みんなが知っている本を事例に、 実際の子どもたちの会話を再現し、 本の新しい発見や読書そのものを豊かに変えていく ブックトークの素晴らしさ・・ 子どもの読書に関わるみんなに読んで欲しい本です。 |
せかいのこどもたちのはなし 「はがぬけたらどうするの?」 セルビー・ビーラー 文 ブライアン・カラス 絵 こだま ともこ 訳 (フレーベル館) (1400円+税) |
歯がグラグラしてきた・・そんなときどうする? 乳歯が抜けて、子どもはなにか不安・・ そんなとき抜けた歯を、枕の下へ、 屋根の上に投げる、パンの中に埋める、 かんの中に入れてカラカラ振る・・ 世界中64の地域から集めた言い伝えや風習・・ 子どもが元気に育つよう願った親の気持ちが 伝わってきます。 そして楽しくなります。 |
子どもが小学生になった・・絵本から離れた・・でも物語りは読まない・・こんな声を聞きます。
そんなとき「昔話」は物語りの本への良い橋渡しをしてくれます。(昔話のページへ)
「昔話絵本を考える」 東京子ども図書館 松岡享子 著 (日本エディタースクール 出版部) (1400円+税) |
こわーい話を聞かせて!子どもはよく言います。 そんなとき「昔話」は魅力的です。 そして「昔話絵本」が欲しいとよくいわれます。 でも良い昔話絵本は多くはありません。 「星の子」の「昔話のページ」でも絵本よりも 「お話し」の本が中心です。 本書はどうして昔話が大切かということはもとより、 昔話を安易に絵本化することで、「昔話の本質」が ないがしろになる危険を具体的に示しています。 最近になってグリム童話の「7わのカラス」が復刊されました。 とりわけこれを事例として解説されている本書は あらためて判りやすくなりました。 |
|
「昔話の本質」 むかしむかしあるところに マックス・リューティ 著 野村ひろし 訳 (ちくま学芸文庫) (950円+税) |
昔話の特質を解説した、わかりやすい一級の書。 上記「昔話絵本を考える」は、 この本を根底において事例を浮き彫りにしています。 むかしむかしあるところに、おじいさんと・・・ 昔話って、世界でも日本でもどうしてこんな表現なの? どうしてこういう話しの展開なの? 世界中の子どもたちを魅惑する昔話・・ 昔話を民俗学の立場から迫った柳田国男とは別の視点で、 文学の立場から迫ります。 |
「小さい水の精」 オトフリート・プロイスラー 作 ウィニー・ガイラー 絵 はたさわゆうこ 訳 (徳間書店) (1500円+税) |
「大どろぼうホッツェンプロッツ」「小さい魔女」などで 子どもの心をとらえて離さない、現代ドイツ児童文学の巨匠 プロイスラーの作品です。 学研版が絶版になっていましたが、 ガイラーのオリジナルの絵をすべて収録し、 新訳でついに復刊されました! 水車小屋の池の底で生まれた水の精・・ 水底の家から池じゅうを探検、そして池の外へ。 ワクワクする冒険が子どもの成長をはぐくんでいきます。 ヨーロッパの伝説と自然の情景が背景に脈々と流れて、 なんとも楽しい、たのしいお話しです。 (21章節に分かれて読みやすく、小学生くらいから) |
ペール・カストールの 「生きものシリーズ」が復刊! いたずらが大好き、冒険が大好き、 自然の厳しさの中に 感動を呼び起こすリスのパナシ。 野をかけ、林を抜けてやってくる 野うさぎのフルー。 動物たちや自然の生態を真正面からみつめた リダ・フォッシュ(ペール・カストールの夫人)の 作品に、ロジャンコフスキーがステキな絵をつけ、 ロジャンコフスキーの「生きものシリーズ」とまで いわれました。 フランスでも失われた原版を、 現在の印刷技術を駆使して美しく再現。 石井桃子さんが翻訳を新たにして、ついに復刊! |
「りすのパナシ」 リダ・フォッシュ 文 フェードル・ロジャンコフスキー 絵 いしい ももこ 訳編 (童話館出版) (\1500+税) |
|
「野うさぎのフルー」 リダ・フォッシュ 文 フェードル・ロジャンコフスキー 絵 いしい ももこ 訳編 (童話館出版) (\1400+税) |
||
どうぶつたちの世界の興味しんしんな生態にせまり、楽しく生き生きと描いたシリーズ・・ 続いて「かわせみのマルタン」「かものプルッフ」「くまのブウル」が・・ |
||
「野うさぎのフルー」は本の帯に「1930年代初版(フランス)の原形のままに・・復刊」とありますが、 絵の配列の差し替えなどむしろ英語版をもとにしていると指摘され、「星の子」でも原書コピーを見て確認しました。 残念なことですが、それでも素晴らしい雰囲気を持つ作品であることにちがいありません。 |
オルファース・・ 東プロイセンの貴族の家柄に生まれ 20代半ばで修道院へ・・・ 34才の短い生涯に残した絵本は8冊のみ・・ ドイツ古典絵本の傑作といわれます。 おひめさまと妖精たちが心通わせ 静かで美しい絵と、 詩のように語りかけるテキスト・・ オイリュトミストの秦理絵子さんが絵本初翻訳です。 (小さい子向け) |
||
「うさぎのくにへ」 (平凡社) (1500円+税) |
「森のおひめさま」 (平凡社) (1500円+税) |
ジビュレ・フォン・オルファース 作 秦 理絵子 訳 |
「根っこのこどもたち 目をさます」 え ジビレ・フォン・オルファース ぶん ネレン・ディーン・フィッシュ やく・へん いしいももこ (童話館出版) (1333円+税) |
春が近づく・・ 地面の下では不思議なことが起こり始めます。 冬のあいだ寝ていた虫たちが、 根っこの子どもたちが、地面の上の春のしたくをするのです。 長い間親しまれてきた「ねっこぼっこ」(福武書店)が 装いも新たに、出版社を替えてとてもシックな仕上がりで その姿を現しました。(文はフィッシュに変わりました) 自然が大好きでその中で感覚を磨いたオルファース・・ 石井桃子さんの訳編で、1世紀前のドイツ古典絵本の 傑作がよみがえります。 |
新装版 「えをかく」 谷川俊太郎 作 長新太 絵 (講談社) (1600円+税) |
長い間絶版になっていた絵本が再び世に出ました! 今江祥知編集の「児童文学」1973-1に発表された 谷川俊太郎の一遍の詩・・ それに長新太が詩の一言一句そのままに絵をつけました。 「まずはじめに じめんをかく・・」に始まって 一本の線が横に引かれます・・。 こうして詩の通りに描かれていくと 絵を描くって簡単なんだ!と おもわずクレヨンやマジックや色鉛筆を 握りたくなるから不思議です。 |
ノンフィクション 大型絵本 ウオーターハウス・ホーキンズの 「恐竜」 バーバラ・ケアリー 文 ブライアン・セルズニック 絵 千葉茂樹 訳 (光村教育図書) (\1900+税) |
恐竜フアンならどうしても知りたいウオーターハウス・ホーキンズ! 現在の恐竜ブームは、彼がロンドンで恐竜の実際の姿を、実物大の 模型で創りあげ、ビクトリア女王に見せたことが始まりでした。 その成功をもとに彼はニューヨークに渡ります。 陰謀が渦巻き、彼の作った恐竜は粉々に打ち砕かれます・・・ このすばらしい伝記絵本は、恐竜を愛し続けるということは どういうことなのか、大きな感動をもって教えてくれるでしょう。 伝記物は小学校の読み聞かせでとりわけ興味をひくようです。 |
(「星の子」の視点) ゆかいな詩、心配な詩、うれしくなる詩が いっぱいつまっています。 そしてなんと、短歌や俳句もいっぱいです。 万葉の時代からはぐくまれた短歌・俳句・・ その長い歴史をもつからこそ、 日本ではまだ歴史の浅い散文詩とはちがった、 すぐれた楽しい作品群を生み出してきました。 小学校に入ったらぜひそばに置きたい本です。 (詳しくはこちらへ) |
|
声で読む日本の詩歌166 「おーい ぽぽんた」 |
版画「のはらうた」3 くどう なおこ と のはら みんな 詩 ほてはま たかし 画 (童話屋) (1300円+税) |
ひさしぶりに「のはらうた」が出ました! 「のはらうた」は1〜4がすでに出ています。 のんびりとした版画の付いた「版画のはらうた」は これで3冊目になります。 ほてはまたかし さんの版画の楽しさが、ゆかいでたのしい詩と マッチしてみんないい気分になります。 「のはらうた」がでて、はや20年・・、 今まで詩を読んでこなかった方も、 この本でみんな詩が大好きになりました。 |
「にほんご」 編 安野光雅 大岡信 谷川俊太郎 松居直 (福音館書店) (1500円+税) |
小学校へ入学する子どもたちへ・・ 学校にはいると言葉に出会う 国語の教科書に出会う・・ 国語の教科書ではせまりきれない 「ことば」のもつ意味、すばらしさ・・ 著名な「ことば」を大切にする編者達が もうひとつのステキな教科書を創りあげました。 おもしろいことば、きれいなことば、心にひびくことば 楽しいおはなしと絵でいっぱいです。 親が読んであげるとまた楽しくなる本です。 |
「あさな ゆうなに」 こどものための詩集・1 エレイン・モス 選 市川里美 画 矢川澄子 訳 (冨山房) (1214円+税) |
絵本のように美しく 雰囲気をもりあげる絵にいろどられて エリナー・ファージョンが ジェイムズ・スティーブンソンたちが 子どもの気持ちそのまんまを やさしい詩にして、届けてくれました・・ *こどものための詩集2「いちばんぼし みつけた」 は残念なことに品切れ・重版未定になってしまいました。 |
「グレー・ラビットと ヘアとスキレル スケートにいく」 さく アリスン・アトリー え マーガレット・テンペスト やく じんぐう てるお (童話館出版) (\1400+税) |
「グレー・ラビット」シリーズが復刊されました! 1930〜1940年代初版(イギリス)の香りのままに 評論社版(1978年出版)で欠けていたテンペストの絵を網羅し、 神宮輝夫さんの新しい翻訳でお目見えです。 グレー・ラビットとヘアとスキレルは、 楽しくスケートから帰ってみると、さあ大変・・!? 親しみやすいサイズ、個性豊かなどうぶつたち、 思わぬ話しの展開、気持ちのいい結末・・ 楽しく心暖まるテンペストの絵が、心に沁みてきます。 |
たくさんのふしぎ傑作集 「糸あそび布あそび」 田村寿美恵 文 平野恵理子 絵 (福音館書店) (1300円+税) |
布を裂いて、よって なわとびを作る・・ ステキなかごを作る・・ 毛糸を使って ヘアーバンドを作る・・ みんなが夢中になる 楽しいあそびの紹介がたくさん! 少し高めのおもちゃの機織り機も 段ボールで作る方法を紹介、 ステキなコースターが出来ます。 |
星の子のオススメおもちゃ・機織り機 子どもも大人もその面白さに夢中・・ |
*おまたせしました!児童文学研究者・鈴木宏枝さんの「子どもの本の講座」第2弾が入荷しました。 | |||
「絵本の店・星の子」 子どもの本講座No3 講演録 「子どもの本、その先へ」 鈴木 宏枝 著 田中 美穂 表紙 (400円・税込み) |
2002/9/28 「星の子」で開かれた 鈴木宏枝さんセミナー・・ 「絵本」の好きなお母さん方が、 やがて向き合う「物語り」の世界・・ そのすばらしい魅力を、 児童文学の研究家・鈴木宏枝さんが 英米語圏から北欧の子どもの文学まで みずみずしい切り口で語ります。 また参加者の生々しい質疑応答も ていねいに再現されて理解を深めます。 この1年前、Book Galleryトムの庭 での講演録「子どもの本の豊かな泉」 も併せてごらん下さい。 |
||
「子どもの本の豊かな泉」 (400円・税込み) |
「シルバー・レイクの岸辺で」 ローラ・インガルス・ワイルダー 作 恩地 三保子 訳 ガース・ウイリアムズ 画 (福音館文庫) (\750+税) |
(インガルス一家の物語り4)が、文庫版で出ました。 自分の小学生・中学生時代は、青春時代は 「大草原の小さな家」とともにあったという人が多くいます。 そして大人になった今でも「大草原の小さな家」を そばに置いて、読み返すという方がたくさんいます。 ローラ・インガルス・ワイルダーのこのシリーズを あらためて読んでみませんか。 |
★どうぞお店(絵本の店・星の子)にお越しください。地図はこちらへ | |
★ご注文やご連絡はメール hoshinoko1@nifty.comで |
|
03-3727-8505(tel/fax)でもどうぞ。 (「特定商取引に関する法律」に基づく表示) | |
絵本の店・星の子トップメニューへ |
★おすすめの良い絵本をつぎつぎに紹介していきます。ご期待下さい。
★復刊された貴重な絵本・児童書は「星の子・復刊紹介」のページへ
★良い絵本・児童書を定期的にお送りします。「星の子・子どもの本定期便」のページへ