「絵本の店・星の子」

赤ちゃんや
幼い子のための絵本


幼い子どもの心に
幼い子どもの発達段階に
どんな本が良いのでしょう

絵本だ〜い好き
幼い子のための絵本とは・・・
お店に来られるみなさんから、よくこんなご相談をお受けします。
「まだ、赤ちゃんなのですが、よい絵本はないでしょうか・・・」

赤ちゃんは、目の前にあるものは認識できますが、まだお話しに
想像を働かせることは出来ません。
そういう意味では「絵本を楽しむ」ことは、まだ先になります。

絵本に興味を示しているように見えても、じつは本をなめたり、
かじったりの方が楽しかったりします。

ですから、お母さんがそのページを読み終わっていないのに、
ページを勝手にめくろうとしたりします。
それは絵本の中身を楽しんでいるのでなく、ページをめくるという
作業そのものが面白くて、つまりおもちゃと同じ扱いなのです。

幼い子のための絵本は、そういう特性をよく理解したいくつかの
作品に限られます。
幼い子によい絵本が少ないとすれば、この年令にどんなものが良いのでしょうか・・・?
乳児から幼児に向かう過程で、子どもはお母さんの肉声を聞き、身体を触られながら、
なによりもそれがうれしくて、コミュニケーションをして育ちます。
そのコミュニケーションに、なによりも「わらべうた」がオススメです。(「わらべうた」のページへ
そしてこの時代の「発達をうながすよいおもちゃ」があります。(「0〜1.5才のおもちゃ」のページへ
そして世界中で、幼い子どもたちには「わらべうた」「おもちゃ」が中心になっているのです。
この時代は特に、絵本だけに頼らないことが、子どもの発達にとって重要なのです。

あかちゃん向け絵本と言えば、幼い心をよくとらえた、ヘレン・オクセンバリーの名作があります・・・
「あそび」

ヘレン・オクセンバリー

文化出版局
(\400+税)
「かぞく」

ヘレン・オクセンバリー

文化出版局
(\400+税)
「したく」

ヘレン・オクセンバリー

文化出版局
(\400+税)
「しごと」

ヘレン・オクセンバリー

文化出版局
(\400+税)
「ともだち」

ヘレン・オクセンバリー

文化出版局
(\400+税)
「したく」より・・・)

おやっ・・これは くつした

「これは、くつしただよ」
ママが語りかけます
「おんもにいくとき、くつしたはいて出かけようね〜」

文字のない絵本で、ママが絵を見ながら話しかけます。
この時期に大切な子どもとのコミュニケーション・・・
そのためにこの絵本があります。
「これはシャツ・・・」
ママが語りかけると
赤ちゃんは
言葉に出さないけれど
「ボク、知ってるよ」と
うれしくて笑います・・・
「これ、ぼうし・・・これかぶって公園に行こうね・・・」
赤ちゃんはうれしくて、うんうんうなずきます・・・

幼い子は、見たこともないものに想像を働かすことは
まだ出来ません。
だから、自分の身の回りにあるパンツやクツや、
「知っているもの」が出てくるのがうれしいのです。
お母さんが幼い子向けの絵本を選ぶとき、ただただ可愛らしく、色が鮮やかな、おもしろおかしそうな作品を選びがちです。
ヘレン・オクセンバリーのこの作品を見ると、「なんだつまらない、可愛くない、文字がない・・・」などで選ぶ対象から外されがちです。
でも、赤ちゃんや幼い子の発達段階をよく考え、さらにうながすためにどんな絵本がよいかを考えたとき、
このヘレン・オクセンバリーの作品が輝きを増してきます。だから世界中の子どもたちに愛され続けているのです。
ヘレン・オクセンバリーの
「あかちゃんの絵本5冊セット」
(ケース入り)

ヘレン・オクセンバリー

文化出版局
(\2000+税)
このヘレン・オクセンバリーの名作が
5冊セット(ケース入り)になっています。
それぞれの本は、なめてもかじってもいいように
各ページ厚紙で出来ています。

またプレゼントにもとても喜ばれています。
(バラでもお求めになれます)
幼い子の心をよく研究した ヘレン・オクセンバリーの名作を、ぜひお手元に・・・・・

身の回りのいつもの出来事だから、うれしい!・・・「バーニンガムのちいさいえほん」シリーズ
「ゆき」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「もうふ」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「がっこう」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「いぬ」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「とだな」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「ともだち」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「うさぎ」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「あかちゃん」

ジョン・バーニンガム 作
谷川俊太郎 訳

冨山房
(\600+税)
「ガンピーさんのふなあそび」「クリスマスのおくりもの」・・・ジョン・バーニンガムは、楽しくて、愉快で、
心あたたまるステキな作品を世に送り出し、子どもの心を魅了してきました。
ストーリ性の高い、そのバーニンガムが、幼い子向けに、幼い子だからこその作品をシリーズで出したのです。
「とだな」より・・・)

台所には戸棚があります。
あけてみたら、
お鍋がいっぱい・・・

もちろん、ぼくは引っ張り
出しました。
ああ、たのしい・・・
ぼくがこんなに楽しいのに
ママは、ぼくやお鍋を
よけて歩いて
とても迷惑そうです・・・
ついにママは
ガマンの限界!
「かたづけなさい!」って
言うんだ。

やれ、やれ・・・
でもママが
手伝ってくれたよっ
特別なことが起きるわけでなく、おもしろおかしいストーリ
展開があるわけでありません。
でも子どもの日常生活そのものを描き、ママのいうことも
そのまんまで、ページをめくるたびに、「うん、そうそう」と
納得してしまうのです。

幼い頃は、なによりも自分の身の回りの出来事が、
自分の想像の範囲を超えないで再現されることが、
とても親しみが湧き、うれしいのです。
「ジョン・バーニンガムのちいさいえほん」シリーズは、文字のない絵本でなく、「ぼく」のことばで、
ごく短い言葉が添えられています。
言葉の達人・詩人の谷川俊太郎らしい訳で、とても親しみが湧いてきます。
この「ジョン・バーニンガムのちいさいえほん」シリーズは、一つ一つが短いテーマですので、
より楽しむことが出来るようにセット構成になっています(ケース入りではありません)。

(第1集セット)「ゆき」「もうふ」「がっこう」「いぬ」
(第2集セット)「とだな」「ともだち」「うさぎ」「あかちゃん」


それぞれバラでお求めになることも出来ます。プレゼントにもきっと喜ばれます。

★(評論社)幼い子どもたちの大好きな「おやすみなさい おつきさま」・・・同じ作者が同じコンビで描いた作品があります。

「MY WORLD」

By Margaret Wise Brown
Pictures by Clement Hurd


絵本の家
(3190+税)
ワイズブラウンとクレメントハードの最高のコンビで
描かれた「おやすみなさい おつきさま」の続編とも
いえる作品です。
英語版には a companion to GOODNIGHT MOON と
副題が書かれているほどです。

ママのイスがあります。
ぼくにもイスがあります。
低いイスだけれどもぼくのイスです。

ぼくの歯ブラシのとなりに、パパの歯ブラシが並んでいます。
ぼくにもおもちゃの車があります。
パパの車のように早く走れるといいなあ・・・と願っています。

いろんなぼくのものがあるけれど、お月さまはぼくのもの
でなく、パパのものでもなく、月おとこのものなんです。

こうして小さかったり、遅かったりするけれど、ちゃんとぼくの
ものがあり、家庭の中で愛され尊重されている姿が描かれて
いきます。

そして最後に、やがて飛び立っていく姿が象徴的に描かれ、
心に残ります。

ただ邦訳版は、ワイズブラウンの詩のように流れる簡潔な
テキストを生かせず、未熟な翻訳なのが残念です。
「おやすみなさい おつきさま」を訳した児童書界の大御所
瀬田貞二さんの素晴らしさにおおいに学び、訳者の
これからの前進に期待したいと思います。
「ぼくのせかいを
ひとまわり」

マーガレット・ワイズ・ブラウン 作
クレメント・ハード 絵
おがわ ひとみ 訳


評論社
(1000+税)
「おやすみなさい
おつきさま」

マーガレット・ワイズ・ブラウン 作
クレメント・ハード 絵
せた ていじ 訳

評論社
(1200+税)
ワイズブラウンと言えば
「おやすみなさい おつきさま」・・まさに代表作です。

昼間、精一杯遊んだ子どもたちが、ベッドに入り、
自分の身の回りにあるものに「おやすみなさい」を
順に告げていきます。
ワイズブラウンの詩にいざなわれるように、クレメント・
ハードが、実にストーリ性のある絵を表現していて、
何回も読むうちに、子どもたちはそれに気がついて
いくのも、この絵本の魅力です。

雅子さまが読まれた本として一躍有名になりましたが、
寝る前に読む本として、この短い作品が限りない豊かさを
子どもたちに与え、気持ちよく眠りにつく最高の魔法薬と
なりました。

これに惹かれて、その絵本ポスターを部屋に飾る方が多く、
とても人気です。(絵本ポスターのページへ
「ぼく にげちゃうよ」

マーガレット・ワイズ・ブラウン 作
クレメント・ハード 絵
いわた みみ 訳

ほるぷ出版
(951+税)
マーガレット・ワイズ・ブラウンとクレメント・ハードのコンビの
作品の中でも、とりわけ楽しい人気の絵本です。

外へ飛び出したくてしかたないこうさぎ・・・
「ぼく、にげちゃうよ」と母さんに言います。
「母さんが追いかけてきたら、ぼくは小川の魚になって
泳いでいっちゃうよ」
そこで母さんは「おまえが小川の魚になるのなら、お母さんは
漁師になっておまえを釣り上げますよ」と答えます。

こうさぎは今度は「ぼくは小鳥になって逃げていくよ」と
言います。
「おまえが小鳥になって逃げていくのなら、母さんは木になって、
おまえが止まりに帰ってくるのを待っていますよ」
と答えるのです。

こうさぎと母さんの楽しい掛け合いが続きます。
親と子の信頼に満ちた言葉のやりとりが、ステキな結論へと
導かれていきます。
読み返すたびに、うれしくなる作品です。
ワイズブラウンとクレメントハードの最高のコンビでつづる「おやすみなさい おつきさま」「ぼくのせかいをひとまわり」
「ぼくにげちゃうよ」
3冊セットは、絵本読み始めの子どもたちへのプレゼントとしてとても人気です。

幼い子の心に染みこむようなやわらかな色、形のとがっていない模様は、自然に心を惹き込み、
感性を育てていきます。シュタイナーの考え方に沿ったなんともステキな絵本の登場です。

「りんりん りんご」



みやがわ よりこ

青い林檎社
(1900+税)





見るからに、優しさにあふれた絵本です。

この絵本は、一冊ずつ手貼りで製本して作られています。
紙も、竹を原料とした、非木材紙なのです。
印刷に用いられているインクも、植物性の大豆インクです。
印刷をきらびやかに見せる、コーティングもされていませんので
なんともやさしい手触りが、心をしっとりとさせてくれます。

ページをめくると、最小限の言葉が、ほんの一言だけ
書かれています。
それでいいんです。
それで子どもの心は、もう取り込まれてしまうのです。

うきうき りんご・・・
そのりんごは、なんとも明るく、心が騒ぎ出すような、
身体がじっとしていられないような気分をかもしだしています。

くよくよ りんご・・・
そのりんごは、ママに叱られてしまったような、
なにか情けない、なぜか寂しい、そしてなかなかその情況から
抜け出せない気持ちが出ていて、妙に共感してしまうのです。

シュタイナーの育児の中で大切にされる、「にじみ絵」の手法を
使って、やわらかに描かれた絵が、一枚一枚、心の中に
染みこんできます。

あ〜、いい本に出会えた・・・
そんな気持ちにさせてくれる、幼い子のためのステキな絵本の
登場です。

布の柔らかい感触が夢中にさせる・・・小さい子の必需品「ふわふわ布」(ジョーゼット布)
これはジョーゼット布です。
なんともやさしい手触りの良さ・・・
しわになりにくい、扱いやすさ・・・
透けて見える楽しさ・・・
そしてなによりも安全・・・

このすばらしい布が
小さい子の遊びの素材として
無限の広がりを
見せてくれます。
詳しくは「0〜1.5才のおもちゃ」のページ

そしてやがて大きくなったとき・・・2才を過ぎたら、「星の子・ぜひ読んで欲しい子どもの本」のぺーじへ

★どうぞお店(絵本の店・星の子)にお越しください。地図はこちらへ
★ご注文やご連絡はメール 気軽にメールを hoshinoko1@nifty.com
お名前・〒番号・ご住所・電話番号をご連絡いただければ発送をいたします。
「郵便振替用紙」を同封しますので、それにてお支払いください。
03-3727-8505(tel/fax)でもどうぞ。   (「特定商取引に関する法律」に基づく表示)
   絵本の店・星の子トップメニューへ 

「絵本の店・星の子」の ていねいで詳しい絵本・児童書、おもちゃ、わらべうた、ウォルドルフ人形の解説をお楽しみください。
homeコース別子どもの本注目の本復刊・新刊おすすめおもちゃ定例行事トピックスおはなしかい│本の目次│
(おもちゃ関連)│おもちゃの解説おもちゃの村ザイフェンザイフェンのおもちゃ音と風Xmasオーナメントネフスピール
(特集ページ)│わらべうた│人形の話母の本昔話入学進学ゆき・お正月クリスマスの本カレンダー絵本ポスター
(特集ページ)│ウォルドルフ人形の本・キットウォルドルフ人形作品集森の妖精トムテ粂川人形ののじ食器具幼児用お皿
(作家別特集)│アンデルセンの本ベロニカグッズ│││││ご注文地図
(わらべうた内)│ましませつこ阿部ヤエ実用的な本・CD理解を深める本楽しむ本・かるたマザー・グースご注文地図

絵本・児童書のほかに「良いおもちゃ」も用意してあります。
おもちゃのページへ

★ぜひ読んでいただきたい、すぐれた絵本・児童書をコース別にご紹介。「星の子・コース別子どもの本」のページ
絵本だ〜い好き