「絵本の店・星の子」へようこそ 「絵本の店・星の子」

お月さま・・

お月さまを題材にした
心あたたまるステキな作品が
あります。
それは子どもの心に
ファンタジーの世界を
広げてくれます。

絵本だ〜い好き
お月さま・・

都会でも
お月さまはとてもよく見える。
幼い子でも
「あれはお月さまだよ」と言うと
「あ〜 あ〜」と声を出して
指をさす。

やがてお月さまが
満ち欠けすることが判り
初めての天体に
不思議な興味が湧く。

そしてお月さまを見ると
なにかファンタジーの世界が
広がってきて
本を読みたくなる・・・

(お月さんがテーマの本 -その7-)
★(徳間書店)現代アメリカ一流の風刺作家が描いた作品らしく、ウイットに満ちたお話しは、
子どもの気持ちは子どもに聞くことの大切さを教えてくれます。

「たくさんのお月さま」



ジェームズ・サーバー 文
ルイス・スロボドキン 絵
なかがわ ちひろ 訳


徳間書店
(1600+税=1680円)
海辺の王国に、レノア姫という小さなお姫さまが住んでいました。
ある日レノア姫は、木のいちごのタルトを食べ過ぎて病気になって
しまったのです。
王さまは心配してレノア姫にたずねます。
「お月さまが欲しいな。きっと元気になるとおもうの・・・」

王さまは賢い大臣を呼び、月が欲しいと命令します。
「月は35000マイルも遠くにあるし、お姫さまの部屋より大きい、
それに溶けた銅で出来ているし・・・無理です」
怒った王さまは、こんどは魔法使いを呼びます。
月を取ってこいと言われた魔法使いは、顔からサッと血の気が引き、
「月は15万マイルも遠く、緑色のチーズで出来ていて、お城の2倍
の大きさもあるし・・・」

誰を呼んでも次々に無理だと言われる王さまは、月が手に入らないと
レノア姫の病気が治らないと悲しがり、こんどは道化師を呼びます。
そしてリュートを引いて悲しい曲を聞かせてくれるように頼みます。
道化師はリュートをつま弾きながら、お月さまのことはお姫さま自身に
聞くのがよいと答えます。
事態は急展開します・・・

子どもを気遣う王さまと、それを取り巻くかしこい家来たちをウイットに
満ちたやりとりで描きます。
そしてそこに、人の気持ちや子どもの世界を理解する道化師が
登場して事態を解決に導く・・・
わがままなお姫さまに見えたレノアは、素直な心と感性で
ジタバタする大人を笑い、あどけないようで賢い姿を見せます。
現代アメリカ一流の風刺作家らしい作品で、子どもの気持ちを
子どもに直接聞かないで行動する大人の世界を、やさしく指摘して
いるのです。


(お月さんがテーマの本 -その6-)
★(福音館書店)縦長のこのスタイルだからこそ表現できる、お月さまと地上の関係を楽しく描きます。
子どもが思い描く想像の世界がそのまま描かれて、ゆかいで楽しく、しかも美しい名作です。

「つきのぼうや」



イブ・スパング・オルセン 作・絵
やまのうち きよこ 訳


福音館書店
(1000+税=1050円)
お月さまの本・・・と言ったら、まずこれをあげる人が多いでしょう。
細長い縦長のサイズで、空高くかかるお月さまと地上の世界を
描くには、このスタイルしかないと思った作者の意気込みが
感じられます。

見開きには空高く輝くお月さま。
湖水には月が映り、そこに舟がシルエットのように浮かび
上がっています。
子どもがそれを見ています。
自転車を引いた少女が、美しい月を見上げています。
ネコだってうっとり見上げ、月明かりがそれぞれの影を
きれいに落としています・・・

そんな静かで美しい情景の中、お月さま自身は湖面の中の
お月さまが気になって仕方なく、月の坊やにこう頼みます。
「ちょいとひとっ走り、下へ降りていって、あの月を連れてきて
くれないか。友だちになりたいのだ・・・」

月の坊やが降りていく途中、うっかり星をけ飛ばしました。
するとそれは流れ星になりました。
ふわふわな雲に乗って休もうとすると、すとんと突き抜けて
びしょびしょになりました。
渡り鳥の群れの中に入りました。
飛行機にも出会いました。
飛んでいるたんぽぽのタネにも出会いました・・・
こうして地上に降りて、ついにステキなものを見つけたのです!

空を見つめる子どもたちの想像の世界が、ゆかいに美しく
展開されていきます。
そしてこの縦長のスタイルだからこそ、空と地上の距離感や
その間で遊ぶゆったりした時間が感じられるのです。
誰でもが大好きになる名作です。


(お月さんがテーマの本 -その5-)
★(評論社)先住民族の民話を再話したお話です。
神秘的で、不思議で、読みごたえのあるファンタジーの世界は、読む者を圧倒し、とりこしてしまいます。

「おこった月」



ウィリアム・スリーター 再話
ブレア・レント 絵
はるみ こうへい 訳


童話館出版
(1500+税=1575円)
これは北アメリカ大陸の、さらに北の方に住む先住民族のお話しを
再話したものです。

夏の草原を歩いている男の子と女の子・・・
月は輝き、その光は二人を包み込んでいます。
女の子は言います。
「見てよ、あの月。顔じゅう、あばただらけ。なんてみっともない」
男の子は「しつ!月のことをそんな風に言ってはいけない」と
たしなめます。
しかし、まわりは突然の底知れぬ真っ暗なやみになります。
不思議な虹が現れ、燃え立つような光が女の子を取り巻き、
虹が消えたときには女の子はもういませんでした。

男の子は女の子の名を呼び、泣き崩れます。
ふと空を見るとお月さまの横に大きな星がまたたいています。
男の子は弓に矢をつがえ、その星に向かって放ちます。
その星は消えましたが、矢は戻って落ちてきません。
矢筒にある矢を次々に放ちます。
いつの間にか矢が鎖のような連なりとなって地面に伸びてきました。

最後の矢を放ったとき、夜は明け、太陽の光が矢の鎖を照らすと、
それは空に掛かるはしごに変わっていきました。
ぼう然とする男の子、ハッと気が付いてそのはしごを登ります。
風が吹き、雨が濡らし、はしごに手と足を絡ませて夜を眠ります・・・

恐ろしい冒険が待っていますが、不思議なことが次々に起きて、
事態を切り抜けていきます。
それぞれの場面がファンタジックで美しく、我々の想像を超えた
伝説の世界が展開され、圧倒されます。
神秘的で、不思議で、読みごたえのあるファンタジーの世界・・・
その絵もストーリ展開も、とりこになってしまう美しさです。


(お月さんがテーマの本 -その4-)
★(評論社)トミー・ウンゲラーの世界的に有名な名作です。
そのファンタジックな世界は、お月さまが持っている不思議さにピッタリでとても楽しい作品です。

「月おとこ」



トミー・ウンゲラー
たむらりゅういち・あそうくみ 訳


評論社
(1500+税=1575円)
「ゼラルダと人食い鬼」などで有名なトミー・ウンゲラーの作品で、
彼の得意とする民話風・昔話風の語り口で、不思議でゆかいな
ファンタジーの世界が展開されます。

青白いお月さんをよく見ると、ウサギがいるようにも見えますが、
実は「月おとこ」の姿が見えます。
月おとこは、毎晩地球で踊っている人々の姿を見て、うらやましくて
なりません。

ある夜、お月さまのそばを流れ星がビューン・・・月おとこはサッと
流れ星のしっぽに捕まって、地球の森の中へドスン。
大きな音に驚いて、地球を守るため兵隊さんが出動し、火を消す
ために消防士さんも駆けつけます。
見物人もたくさんやって来ますから、アイスクリーム屋さんだって
現場に急ぎます。
そしてついに月おとこは逮捕され、牢屋へ・・・

がっくりした月おとこが牢屋の椅子に座っていると・・・
あれれ、いつのまにか身体の左半分が消えています。
そうです、お月さまが欠け始めたのです。
ファンタジーの不思議な世界へ、一気に入っていきます・・・

お月さまが満ち欠けすることをテーマにした数少ないお話しです。
トミー・ウンゲラーの作品は、そのファンタジックな不思議さとともに
美しい色彩の絵にも目を見張らされます。
そして全体が楽しさとユーモアに満ちていて、うれしくなるのです。


(お月さんがテーマの本 -その3-)
★(福音館書店)まんまるいお月さまを見ると、ミルクの入ったお皿のように見えます。
それを追いかけるこねこちゃん・・・無彩色の月夜の世界が楽しく描かれます。
今夜から、きっとお月さまを見てみたくなります。

「まんまるおつきさまを
おいかけて」



ケビン・ヘンクス 作・絵
小池 昌代 訳


福音館書店
(1300+税=1365円)
表紙にはまんまるいお皿のようなお月さま・・・
そのお月さまに照らされて、草花は広がり、
ねこちゃんが、手をなめて舌なめずり・・・
これがこのお話しのテーマなんです。

そして見開きには、夜空にぽっかり浮かぶお月さま。
こねこが、じーっとそれを見つめています。
いよいよおはなしの始まりです・・・

こねこはお月さんを見て、ミルクの入ったお皿があると
思います。
目をつぶって、舌でぺろりとなめてみました。
でも、飛び込んできたのは虫だけ・・・

こんどは追いかけてみます。
道を走り、庭を横切り、野原を駆け抜け・・・
それなのにどうしたことでしょう。
ミルクのお皿にぜんぜん近づけません。

そこでこんどは高い木に登って・・・
いろんな努力のその果てに・・・うれしいうれしい事が
待っていて、心やさしい子どもたちは大喜びするでしょう。

夜は無彩色の世界・・・墨で描いたような月夜の世界を、
可愛らしいこねこの表情で描いた楽しい作品です。


(お月さまがテーマの本 -その2-)
★(ほるぷ出版)モグラ・・???モグラを見たことがある幼い子どもはほとんどいないでしょう。
そんなモグラの生態を知る、楽しさとやさしさに満ちたお話しです。

「チビモグちゃんの
おつきさま」



ハイアウィン・オラム 文
スーザン・バーレイ 絵
角野 栄子 訳


ほるぷ出版
(1400+税=1470円)
みなさんはモグラを見たことがありますか?
どんな格好をしているか判りますか・・・?
そんなモグラたちが主人公の、めずらしいお話しです。

モグラは土の中にもぐって生活をしていますから、
いつも真っ暗で、目はよく見えません。
でもモグラのチビモグちゃんは、暗いところでも目が
よく見えるんです。

あるとき、暗い森の暗い川の中でチビモグちゃんは
お月さまを見つけました。
でも、チビモグちゃんがお月さまを捕まえようとしたら、
こなごなに壊れてしまいました。

その話しをするとパパもママも信じてくれません。
次の日にみんなで見に行くことになりました。
うわさを聞いて、森じゅうの動物たちが集まってきます。
でも夜が更けてきても、さっぱりお月さまは現れません。
みんな大騒ぎになります・・・

幼い子どもがウソをつくことはありません。
チビモグちゃんのママはそれを知っていて、心やさしい
対応をしてくれます。
ステキな結末が待っています・・・


(お月さまがテーマの本 -その1-)
★(評論社)幼い子どもたちの大好きな「おやすみなさい おつきさま」・・・同じ作者が同じコンビで描いた作品があります。

「MY WORLD」

By Margaret Wise Brown
Pictures by Clement Hurd


絵本の家
(3190+税=3350円)
ワイズブラウンとクレメントハードの最高のコンビで
描かれた「おやすみなさい おつきさま」の続編とも
いえる作品です。
英語版には a companion to GOODNIGHT MOON と
副題が書かれているほどです。

ママのイスがあります。
ぼくにもイスがあります。
低いイスだけれどもぼくのイスです。

ぼくの歯ブラシのとなりに、パパの歯ブラシが並んでいます。
ぼくにもおもちゃの車があります。
パパの車のように早く走れるといいなあ・・・と願っています。

いろんなぼくのものがあるけれど、お月さまはぼくのもの
でなく、パパのものでもなく、月おとこのものなんです。

こうして小さかったり、遅かったりするけれど、ちゃんとぼくの
ものがあり、家庭の中で愛され尊重されている姿が描かれて
いきます。

そして最後に、やがて飛び立っていく姿が象徴的に描かれ、
心に残ります。

ただ邦訳版は、ワイズブラウンの詩のように流れる簡潔な
テキストを生かせず、未熟な翻訳なのが残念です。
「おやすみなさい おつきさま」を訳した児童書界の大御所
瀬田貞二さんの素晴らしさにおおいに学び、訳者の
これからの前進に期待したいと思います。
「ぼくのせかいを
ひとまわり」

マーガレット・ワイズ・ブラウン 作
クレメント・ハード 絵
おがわ ひとみ 訳


評論社
(1000+税=1050円)
「おやすみなさい
おつきさま」

マーガレット・ワイズ・ブラウン 作
クレメント・ハード 絵
せた ていじ 訳

評論社
(1000+税=1050円)
ワイズブラウンと言えば
「おやすみなさい おつきさま」・・まさに代表作です。

昼間、精一杯遊んだ子どもたちが、ベッドに入り、
自分の身の回りにあるものに「おやすみなさい」を
順に告げていきます。
ワイズブラウンの詩にいざなわれるように、クレメント・
ハードが、実にストーリ性のある絵を表現していて、
何回も読むうちに、子どもたちはそれに気がついて
いくのも、この絵本の魅力です。

雅子さまが読まれた本として一躍有名になりましたが、
寝る前に読む本として、この短い作品が限りない豊かさを
子どもたちに与え、気持ちよく眠りにつく最高の魔法薬と
なりました。

これに惹かれて、その絵本ポスターを部屋に飾る方が多く、
とても人気です。(絵本ポスターのページへ
「ぼく にげちゃうよ」

マーガレット・ワイズ・ブラウン 作
クレメント・ハード 絵
いわた みみ 訳

ほるぷ出版
(951+税=999円)
マーガレット・ワイズ・ブラウンとクレメント・ハードのコンビの
作品の中でも、とりわけ楽しい人気の絵本です。

外へ飛び出したくてしかたないこうさぎ・・・
「ぼく、にげちゃうよ」と母さんに言います。
「母さんが追いかけてきたら、ぼくは小川の魚になって
泳いでいっちゃうよ」
そこで母さんは「おまえが小川の魚になるのなら、お母さんは
漁師になっておまえを釣り上げますよ」と答えます。

こうさぎは今度は「ぼくは小鳥になって逃げていくよ」と
言います。
「おまえが小鳥になって逃げていくのなら、母さんは木になって、
おまえが止まりに帰ってくるのを待っていますよ」
と答えるのです。

こうさぎと母さんの楽しい掛け合いが続きます。
親と子の信頼に満ちた言葉のやりとりが、ステキな結論へと
導かれていきます。
読み返すたびに、うれしくなる作品です。
ワイズブラウンとクレメントハードの最高のコンビでつづる「おやすみなさい おつきさま」「ぼくのせかいをひとまわり」
「ぼくにげちゃうよ」
3冊セットは、絵本読み始めの子どもたちへのプレゼントとしてとても人気です。(こちらへ

home│(テーマ別ページ)│お母さん│お月さま│人形の話入学昔話・民話ゆきXmasわらべうた

「絵本の店・星の子」の ていねいで詳しい絵本・児童書、おもちゃ、わらべうた、ウォルドルフ人形の解説をお楽しみください。
home子どもの本定期便注目の本復刊・新刊おすすめおもちゃ定例行事トピックスおはなしかい│本の目次│
(おもちゃ関連)│おもちゃの解説おもちゃの村ザイフェンザイフェンのおもちゃ音と風Xmasオーナメントご注文地図ネフスピール
(特集ページ)│わらべうた人形の話お母さん│お月さま│昔話入学進学ゆき・お正月クリスマスの本カレンダー絵本ポスター
(特集ページ)│ウォルドルフ人形の本・キットウォルドルフ人形作品集森の妖精トムテ粂川人形ののじ食器具幼児用お皿
(作家別特集)│アンデルセンの本ベロニカグッズ│││││ご注文地図

おかあさんが唄ってくれたわらべうた・・・わらべうたでわたしは育った・・・わらべうたのページへ)
絵本・児童書のほかに「良いおもちゃ」も用意してあります。
おもちゃのページへ

★どうぞお店(絵本の店・星の子)にお越しください。地図はこちらへ
★ご連絡やご注文はメール 気軽にメールを hoshinoko1@nifty.com
03-3727-8505(tel/fax)でもどうぞ。   (「特定商取引に関する法律」に基づく表示)
   絵本の店・星の子トップメニューへ 

絵本だ〜い好き